
特製パンボウルで作るクリーミーパスタ(パーネパスタ)
特製パンボウルで作るクリーミーパスタ(パーネパスタ)
おうちで楽しむ!ロマンチックなパーネ風クリームパスタ
仕事帰りにビールと合わせるのにぴったりな、ちょっと贅沢な一品をお探しですか?外はカリッと、中はふわっとなパーネ(パン)を器にして、濃厚なクリームパスタをたっぷり詰めたパーネ風クリームパスタは、特別な日のディナーや、ちょっとしたご馳味に最適です。おうちでレストランのような、おしゃれなひとときを過ごしましょう!
パスタの材料- パーネ(丸いパン) 1個
- 玉ねぎ 1/2個
- マッシュルーム 1個
- にんにく 3かけ
- ベーコン 2枚
- エビ 2尾
- ブロッコリー 3房
- パスタ 1人分(約80〜100g)
- チェダーチーズ 1枚(お好みで)
ソースの調味料- 市販のクリームパスタソース 1人分(約200〜250ml)
- 牛乳 100ml(約1/2カップ)
- 塩 3つまみ
- こしょう 少々
- 市販のクリームパスタソース 1人分(約200〜250ml)
- 牛乳 100ml(約1/2カップ)
- 塩 3つまみ
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずはパスタに使う材料を準備しましょう。玉ねぎは薄切りに、にんにくはスライスするか、包丁の腹で軽く潰してください。ベーコンは食べやすい大きさに切り、マッシュルームも薄切りにします。ブロッコリーは小さな房に分けておきます。
Step 2
美味しい器になるパンを作りましょう!パンの上部を蓋のように丸く切り取り、スプーンやナイフを使って、パンの中身を慎重にくり抜いてください。くり抜く際は、パンが崩れないように注意しながら、パンの底を破らないように優しくくり抜くのがポイントです。
Step 3
たっぷりの熱湯に塩少々を加え、パスタを茹でてください。パスタが柔らかくなりすぎないよう、袋の表示時間より1〜2分短く茹でて、「アルデンテ」の状態に仕上げるのがおすすめです。(1人前は、パスタをつまんだときに指の間から2〜3本入るくらいの量を目安にしてください。)茹で上がったパスタはザルにあげて水気を切っておきます。
Step 4
ブロッコリーは、塩少々を加えた熱湯で約1分ほどさっと茹でます。こうすることで、ブロッコリーの色が鮮やかになり、シャキシャキとした食感が保てます。
Step 5
大きめのフライパンを中火で熱し、バターを溶かします。まず、にんにくを入れて香りを引き出します。香りが立ったらベーコンを加え、カリッとするまで炒めて余分な油を出します。次に、玉ねぎ、エビ、マッシュルームの順に加えていき、全ての具材が美味しくなるまでしっかりと炒めましょう。
Step 6
具材が炒まったら、市販のクリームパスタソースを注ぎ入れます。ソースがパンにしっかり染み込むように、市販ソースの表示量よりも少し多めに加えるのがおすすめです。よりクリーミーでまろやかな仕上がりにするために、牛乳をカップの半分ほど加えると、さらに豊かな風味を楽しめます。
Step 7
ソースが煮立ってきたら、茹でたパスタを加えて、ソースとパスタがよく絡むよう手早く混ぜ合わせます。最後に、茹でたブロッコリーを加え、塩3つまみとこしょうで味を調えます。お好みで塩こしょうの量を調整してください。
Step 8
クリーミーで滑らかな食感が好きな方は、このままお召し上がりください。もっと濃厚でコクのあるパスタがお好みであれば、チェダーチーズを1枚加えて溶かしてください。チーズを加えると、さらに奥深い味わいになります。
Step 9
さあ、完成したクリームパスタを、用意しておいたパンの器に盛り付けましょう。ソースが溢れないように適量を詰め、見た目も美しく盛り付けます。
Step 10
ビールと共に、熱々のパーネ風クリームパスタをどうぞ!パンの中身をくり抜いた残りのパンは、フライパンで軽く焼いたり、電子レンジで温めたりして、パスタにつけて食べると、さらに美味しくいただけます。満足感のある、美味しい一食になるはずです。

