
特別な日のためのステーキクリームパスタ
特別な日のためのステーキクリームパスタ
ホームパーティーにぴったり!絶品ステーキクリームパスタの作り方
12月はパーティーや特別なイベントがたくさんある月ですね!今回は、そんなお祝いの席をさらに華やかで特別なものにするメインディッシュ、「ステーキクリームパスタ」をご紹介します。おうちにいながら、レストラン顔負けの味と見た目を実現できますよ!
主な材料- 牛サーロイン 300g
- パスタ(スパゲッティがおすすめ)
- 新鮮なマッシュルーム 2個
- にんにく 4かけ
- 玉ねぎ 1/2個
- オリーブオイル(下味用および炒め用)
- 塩 少々(またはハーブソルト)
- 市販のクリームパスタソース 1瓶(お好みで量を調整)
調理手順
Step 1
まずは、この料理の主役である牛サーロインを準備します。キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ったら、サーロイン全体に塩(または風味を増すためにハーブソルト)をたっぷりと振りかけます。次に、オリーブオイルをサーロインの表面に均一に塗り、優しくマッサージするように揉み込みます。この一手間で、お肉がより柔らかくなり、風味も深まります。
Step 2
パスタを茹でるためのお湯を大きめの鍋にたっぷり用意し、沸騰したら塩ひとつまみ(またはふたつまみ)とオリーブオイル大さじ1/2を加えます。塩はパスタの味を調え、オリーブオイルは麺がくっつくのを防ぐ効果があります。
Step 3
お湯がぐらぐらと沸騰したら、用意したパスタを入れ、パッケージの表示時間よりも1〜2分短めに「アルデンテ」の状態になるまで茹でます。一人前の目安は、パスタをつかんだときに500円玉くらいの大きさですが、ステーキが加わるので、100円玉くらいの量にするとバランスの良い一皿になります。
Step 4
野菜を準備します。玉ねぎは厚さ約0.5cmの、食べやすい大きさに切ってください(みじん切りでも、細切りでもOK)。にんにくは包丁の腹で軽く潰し、厚さ約0.3cmの薄切りにします。マッシュルームは石づきを取り、厚さ約0.5cmの薄切りにしてください。
Step 5
いよいよステーキを焼く工程です。パスタを炒める大きめのフライパンを中火で熱し、軽くオリーブオイルをひいたら、準備しておいたサーロインステーキを置きます。片面ずつ2〜3分、合計4〜6分を目安に、食欲をそそる黄金色の焼き色がつくまで焼いてください。ステーキの厚みやお好みの焼き加減によって時間は調整してください。外はカリッと、中はジューシーに仕上げるのがポイントです。
Step 6
美味しく焼けたら、ステーキをフライパンから取り出し、一度お皿に移して少し休ませます。この時出た肉汁は捨てずに、後でソースに加えると、より一層深いコクが生まれます。
Step 7
ステーキを焼いたフライパンをそのまま使用します。フライパンに少量のオリーブオイルを足し、薄切りにしたにんにく、玉ねぎ、マッシュルームを加えて、弱めの中火で香りを引き出すように炒めます。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、玉ねぎが透き通るまでじっくり炒めるのがコツです。
Step 8
玉ねぎが透き通ってきたら、市販のクリームソースをフライパンに注ぎ、一緒に煮詰めていきます。市販のソースを使えば、手間のかかるルー(小麦粉とバター)作りを省き、手早く簡単に美味しいクリームパスタが作れます。
Step 9
ソースが煮立ってきたら、茹で上がったパスタを湯切りしてそのままフライパンに加えます。ここに牛乳1カップ(約200ml)を加えて、ソースとパスタがよく絡むように、さらに1〜2分ほど煮詰めます。牛乳を加えることで、ソースがよりクリーミーでまろやかになります。
Step 10
一般的にクリームソースは、小麦粉とバターでルーを作り、牛乳や生クリームを加えて濃度を調整しますが、市販のソースを活用すれば、複雑な手順を踏むことなく、本格的な味わいをより早く、簡単に完成させることができます。お好みで、粉チーズや黒こしょうを加えて風味をプラスしても良いでしょう。出来上がったパスタを器に美しく盛り付け、焼いておいたステーキを食べやすい大きさにカットして乗せれば、特別な日のためのステーキクリームパスタの完成です!

