
特別なフルーツゼリーキャンディ
特別なフルーツゼリーキャンディ
モグモグドリンクと星形キャンディで作る手作りホワイトデーハートキャンディ
初めてのキャンディ作りで少し心配でしたが、思った以上にきれいにできてとても満足しています!簡単な材料と手順で、特別な日をさらに甘く彩ることができるハートキャンディのレシピをご紹介します。ホワイトデー、記念日、あるいは大切な人に気持ちを伝えたい時、手作りキャンディほど嬉しいプレゼントはありません。インターネットで見つけたレシピを参考に、今回は噛み応えのあるゼリーが入ったユニークなモグモグドリンクを使って、特別感をプラスしました。甘酸っぱいフルーツの風味と、噛みしめるたびに弾けるゼリー、そしてキラキラ輝く星形キャンディの組み合わせが、口いっぱいに幸せを運んでくれるでしょう。一緒に美味しいハートキャンディ作りに挑戦しましょう!
キャンディ材料- モグモグドリンク(ライチ&ピーチ味)200ml
- 砂糖 150g(計量カップ約2杯分)
- 水あめ 100g(計量カップ約2杯分)
- 星形キャンディ(飾り用、オプション)
- ハート型シリコンモールド
- シリコン製スパチュラ
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は特別な日をもっと甘くしてくれる、手作りキャンディ作りを一緒に楽しんでいきましょう。ホワイトデーや記念日のプレゼントにぴったりの、ゼリーが入ったユニークなフルーツキャンディのレシピをご紹介します。
Step 2
今回のキャンディ作りの特別なポイントは、「モグモグドリンク」を使うことです!もちもちとしたゼリーが入ったモグモグドリンクを使えば、キャンディの中からゼリーがぷちぷちとはじける楽しい食感が楽しめますよ。今日は、爽やかなライチ味と甘いピーチ味の2種類を用意しました。モグモグドリンクはコンビニやスーパーで手軽に購入でき、価格は1本あたり約1500ウォンです。
Step 3
さあ、それでは美味しいホワイトデーキャンディ作りを始めましょうか? まず、深めのフライパンか鍋を準備してください。ガスコンロかIHクッキングヒーターで調理します。
Step 4
まずは、ライチ味のモグモグドリンクでキャンディを作ってみましょう。この手順はピーチ味で作る時も同じですので、よく見てくださいね!
Step 5
深めのフライパンに、ライチ味のモグモグドリンク200mlを注ぎます。火は最初から強火に設定してください。
Step 6
ここに、砂糖150gと水あめ100gを一緒に加えます。計量カップを使う場合、砂糖は約2カップ、水あめは約2カップの量です。
Step 7
火は引き続き強火を保ってください。砂糖と水あめがよく溶けて沸騰するまで待ちます。
Step 8
しばらくすると、モグモグドリンクと砂糖、水あめが混ざった液体がボコボコと沸騰し始めます!この時点から集中してくださいね。
Step 9
用意したシリコン製スパチュラで、底にくっつかないように、液体を均一にかき混ぜながら煮詰めます。
Step 10
この工程で、キャンディシロップは徐々に濃度を帯びていきます。目指すは、水あめよりも少しだけとろみのある濃度です。
Step 11
強火で約15分ほど、混ぜながら煮詰めると、液体がだんだんと濃くなり、全体の量も減っていくのが確認できます。引き続きシリコン製スパチュラでよく混ぜてください。
Step 12
キャンディシロップの濃度を確認することが重要です。望む濃度になったか、時々チェックしてください。
Step 13
モグモグドリンクと砂糖、水あめが調和して煮詰まり、美味しいキャンディシロップが完成に近づいています! ***注意点:煮詰めている間、モグモグドリンクの中のゼリーが飛び跳ねることがありますので、火傷に注意して安全に調理してください!***
Step 14
シリコン製スパチュラでシロップを持ち上げた時、写真のように水あめよりもずっと濃く、とろりとした濃度になったら火を止めてください。フライパンを火から下ろします。
Step 15
さあ、出来上がった熱々のキャンディシロップを、準備したハート型のシリコンモールドに慎重に注ぎます。ハート型以外の可愛い形のシリコンモールドを使ってもOKです。お好みで、シロップを注ぐ前や後に星形キャンディを加えて飾ると、さらに特別なキャンディになりますよ。
Step 16
モールドに注いだキャンディは、そのまま常温で自然に固まるまで待ちます。熱すぎるときに移動させないように注意してください。
Step 17
今度は、ピーチ味のモグモグドリンクを使って、同じ方法でキャンディを作ってみましょう。ライチ味のキャンディを作った時と同じ手順で進めます。
Step 18
深めのフライパンに、ピーチ味のモグモグドリンク200mlを注ぎ、砂糖150gと水あめ100gを加えます。こちらも、最初から強火で調整してください。
Step 19
強火で約15分から20分、先ほど説明したように、シロップが十分に濃くなるまで煮詰めてください。混ぜるのを忘れないでくださいね!
Step 20
ピーチ味で作ったキャンディシロップも、ハート型のシリコンモールドに慎重に注ぎます。(ヒント:私はモールド全体の3/5をライチ味、2/5をピーチ味で満たしました!) モールドに注いだキャンディは、涼しい場所で完全に固まるまで冷ましてください。
Step 21
***キャンディ作りの重要ポイント:*** キャンディシロップをフライパンで煮詰める時間を調整することで、キャンディの固さをコントロールできます!長く煮詰めて濃くするほど、モールドで固く早く固まるキャンディが得られます。逆に、短時間で煮詰めると、より柔らかい食感のキャンディになります。
Step 22
キャンディがシリコンモールドの中で完全に固まったことを確認したら、モールドを逆さにして、キャンディを一つずつ慎重に取り出してください。ハート型のモールドから出てきたキャンディ、本当に可愛いでしょう!色もとてもきれいに仕上がりました。(ヒント:ピーチ味のキャンディは、ライチ味よりも少し煮詰めなかったため、形が少し崩れましたが、むしろ柔らかいゼリーのような食感になり、これもまた魅力的でした!) 初めて作ったキャンディにしては、本当に満足のいく出来栄えです!
Step 23
きれいに完成したキャンディを、可愛いお皿に盛り付けてみました。愛らしいピンク色と鮮やかなオレンジ色は、本当に魅力的ではありませんか? 男性の方々、このように心を込めて作ったキャンディを彼女にプレゼントしたら、きっと本当に喜んでくれるはずです!甘いプレゼントと共に感動を伝えてみてください。
Step 24
わあ…!ライチ味のキャンディは本当に硬くて、ちゃんとしたキャンディの食感になっていて驚きました!ピーチ味のキャンディは少し固まりきらず、柔らかいゼリーのように滑らかな食感でしたが、これもまた違った魅力がありました。キャンディの中にモグモグゼリーと星形キャンディが入っていることで、噛む楽しさも加わり、一つずつ食べるのが本当に楽しいです!

