
特別なハンバーガーキンパ
特別なハンバーガーキンパ
キンパの中にイン!ボリューム満点ハンバーガーキンパのレシピ (by. 쿡따라)
個性豊かな創作キンパ料理コンテストで受賞した「쿡따라」シェフのハンバーガーキンパのレシピをご紹介します。材料もシンプルで、誰でも失敗なく作れる、かわいくて美味しいハンバーガーキンパです。これからのピクニックにぴったりの季節、お弁当にぜひ作ってみてください。お子様から大人まで、みんなが喜ぶ特別なキンパになるはずです。
ハンバーガーキンパの材料- 温かいご飯 2人分
- キンパ用海苔 2枚
- ジューシーなソーセージ 2本
- 新鮮な卵 2個
- シャキシャキのレタス 6枚
- カラフルなミニパプリカ 2個
- 臭み消し用料理酒 大さじ1.5
- 味付け用の塩 ひとつまみ
ご飯の味付け- 風味付けの塩 少々
- 香ばしいごま油 大さじ1
- 炒りごま 小さじ0.5
- 風味付けの塩 少々
- 香ばしいごま油 大さじ1
- 炒りごま 小さじ0.5
調理手順
Step 1
まず、ソーセージは沸騰したお湯で1分ほどさっと茹でて、余分な油を取り除きます。こうすることで、よりすっきりと淡白な味わいになります。茹でたソーセージは水気を切り、半分に切って準備します。
Step 2
ミニパプリカはきれいに洗い、種を取り除きます。切ったソーセージと同じくらいの太さと長さに切ってください。色とりどりのパプリカを使うと、キンパがより美味しそうに見えますよ。
Step 3
卵はボウルに割り入れ、白身のコシ(アルグン)を丁寧に取り除きます。コシを取り除くことで、卵焼きがふんわり仕上がります。料理酒大さじ1.5と塩ひとつまみを加えて、フォークなどでよく溶きほぐして準備します。
Step 4
卵焼きを焼くフライパンには、ごく少量の油をひき、キッチンペーパーで薄く均一にコーティングします。弱火で熱したフライパンに溶き卵を薄く広げ、表裏ともこんがりと焼き上げます。火力が強すぎると焦げ付くので注意してください。
Step 5
焼きあがった卵焼きは、少し冷まします。粗熱が取れたら、ソーセージと同じくらいの幅にきれいに切ると、形が整いやすくなります。
Step 6
油をひいていないきれいなフライパンを中火で熱します。切ったソーセージとパプリカを加え、焦げ付かないように軽く炒めながら火を通します。こうすることで、素材本来の風味を生かしながら、柔らかく仕上がります。
Step 7
温かいご飯に、味付けの材料をすべて加えて、しゃもじでご飯粒を潰さないように優しく混ぜながら、美味しく味を調えます。均一に味がなじむように、しっかりと混ぜ合わせることが大切です。
Step 8
キンパ用海苔は、形が崩れないように半分に長く切って準備します。こうすると、キンパが大きくなりすぎず、一口で食べやすいサイズになります。
Step 9
半分に切った海苔の中央部分に、準備した具材を順にのせていきます。ソーセージ・卵焼き・レタス・パプリカ・ソーセージの順に重ね、具材がはみ出さないようにしっかりと巻きます。この時、強く巻きすぎると海苔が破れることがあるので、適度な力で巻いてください。
Step 10
次に、ご飯をのせる工程です。巻きすや海苔の上に、ご飯を薄く均一に広げます。ご飯を厚くのせすぎるとキンパが破裂することがあるので注意してください。ご飯の上に、先ほど巻いたソーセージ、卵、野菜の具材をのせ、キンパを最初から最後までしっかりと巻きます。
Step 11
巻きあがったキンパの表面に、ごま油を薄く塗ってツヤを出し、食べやすい一口サイズに切れば、美味しいハンバーガーキンパの完成です!プチッとはじけるソーセージと、新鮮な野菜、ふんわりとした卵焼きが絶妙にマッチして、本当に美味しいですよ。どうぞ召し上がれ!

