
牛骨だしでいただく、ピリ辛わかめスープ
牛骨だしでいただく、ピリ辛わかめスープ
ピリ辛!牛骨だしで作る、特別な赤いワカメスープのレシピ
今日は、いつものわかめスープとは一味違う、牛骨だしに唐辛子を加えてピリ辛に仕上げた、特別な赤いワカメスープをご紹介します!
材料- 乾燥わかめ 10g
- 市販の牛骨だし 500ml (または手作り)
- ごま油 大さじ1
- だし醤油 大さじ2
- ナンプラー 大さじ2
- 青唐辛子 1本
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめ10gを20〜30分ほど冷水に浸して戻し、よく洗って水気をしっかりと絞ります。水気を絞ったわかめは、食べやすい長さ(約2〜3cm)に切っておきましょう。鍋にごま油大さじ1を熱し、準備したわかめを入れて中弱火で炒めます。わかめが柔らかくなり、ごま油の香りが立つまで、1〜2分ほどじっくり炒めてください。
Step 2
わかみがよく炒まったら、だし醤油大さじ1とナンプラー大さじ1を加え、一緒に炒め合わせます。調味料がわかみにしっかり絡むように、さらに1分ほど炒めると、旨味が格段に増します。
Step 3
次に、準備しておいた牛骨だし500mlを鍋に注ぎ入れ、強火で煮立たせます。牛骨だしを使うことで、スープの味がより濃厚でコクのあるものになり、わかめスープがさらに特別なものになります。沸騰したら、火を中火に弱めてください。
Step 4
青唐辛子1本は種を取り除き、みじん切りにしておきます。辛いのがお好きな方は種ごと加えても良いですが、最初は種を取り除いて加えるのがおすすめです。煮立っているスープに、みじん切りにした青唐辛子を加えます。ピリッとした風味が加わり、さらに美味しくなります。
Step 5
スープに韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ2、残りのだし醤油大さじ1、ナンプラー大さじ1、そしてこしょう少々を加えてよく混ぜ合わせます。すべての材料がなじむように、中弱火で3〜5分ほどさらに煮込み、味をしっかり染み込ませましょう。
Step 6
最後に味見をします。通常はこの量で味が整いますが、もし薄味だと感じたら、塩少々で調整してください。逆に味が濃すぎると感じた場合は、水を少し加えて薄めてください。ご自身の好みに合わせて調整することが大切です!
Step 7
美味しく煮えた特別な牛骨だしわかめスープを器に盛り付けたら完成です。ご飯にかけても美味しいですし、炊きたてのご飯と一緒にいただけば、満足感のある一食になります。

