
牛肉入りトックク(韓国のお雑煮)
牛肉入りトックク(韓国のお雑煮)
新年の始まりにぴったり!「牛肉入りトックク」の丁寧レシピ
鰹と昆布の出汁が決め手の、澄んだ味わいのトックク(韓国のお雑煮)です。柔らかい牛肉と、もちもちとしたお餅の食感が絶妙な、心も体も温まる一品。手作りの牛肉のトッピングを添えれば、さらにお祝いムードが高まります。お正月にぴったりの、縁起の良い一品をぜひお試しください。
主な材料- トックク用トック(お餅) 400g
- 牛ひき肉 100g
- 長ネギ 1本
- 卵 2個
- 塩 少々
- 鰹昆布だし 5カップ(約1L)
牛肉の下味用調味料- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
トックク用トックは、固まっている場合は冷水に10分ほど浸して柔らかくします。柔らかくなったらザルにあげて水気をしっかり切っておくと、お鍋で煮るときにお餅同士がくっつきにくくなります。
Step 2
牛肉の下味用調味料(醤油大さじ1、ごま油大さじ1、ニンニクみじん切り小さじ1、塩少々、こしょう少々)を小さなボウルにすべて入れ、よく混ぜ合わせます。味付けした牛ひき肉100gを加えて、手で優しく揉み込み、10分ほど置いて味をなじませます。こうすることで、牛肉の旨味が一層引き立ちます。
Step 3
長ネギ1本は、きれいに洗ってから、白い部分と青い部分を活かすように斜め薄切りにします。お鍋に彩りと風味を加えるための下準備です。
Step 4
フライパンを中火で熱し、下味をつけた牛ひき肉を入れます。菜箸でほぐしながら、ポロポロになるように炒めていきます。肉汁が出すぎないように、手早く炒めて香ばしい牛肉のトッピングを作りましょう。
Step 5
さて、いよいよお雑煮を煮込みます。鍋に準備しておいた鰹昆布だし5カップを入れ、強火で煮立たせます。だしがぐらぐらと沸騰したら、水気を切ったトックク用トックを加えます。お餅が鍋底にくっつかないように、時々かき混ぜながら煮てください。
Step 6
お餅が柔らかくなり、お鍋の表面に浮いてきたら、溶きほぐしておいた卵2個を、鍋の縁からゆっくりと円を描くように回し入れます。卵が固まり始めたら、切っておいた長ネギを加え、さらにひと煮立ちさせます。卵が散り散りになりすぎないように、優しく混ぜてください。
Step 7
出来上がったトッククを器に盛り付けます。その上に、炒めておいた牛肉のトッピングをきれいに飾れば、美味しい牛肉入りトッククの完成です!熱々のうちにいただくのが一番のおすすめです。

