牛肉入りほうれん草の味噌汁
牛肉で旨味アップ!ほうれん草と味噌の深い味わいを楽しむレシピ
こんにちは!書籍の著者であり、江南でワンダークッキングスタジオを運営しているキム・ヒョンスクです。この度、料理本のメニューをマンゲのレシピ会員の皆様と一つずつ共有していきたいと思います。今日は、ご飯がすすむ栄養満点のほうれん草の味噌汁をご紹介します。食感の良い牛肉と新鮮なほうれん草、そしてコクのある味噌が絶妙に調和し、家族みんなが喜ぶ満足感たっぷりの一品になりますよ。
主な材料
- 新鮮なほうれん草 300g
- 柔らかい牛肉(煮込み用) 200g
- 澄んだ水 1ℓ
- コクのある味噌 2大さじ
- 旨味あふれるイワシのエキス(チャムチエジョッ) 1小さじ
調理手順
Step 1
新鮮なほうれん草は、根元をきれいにし、土が残らないように何度か丁寧に洗います。水気を軽く切り、食べやすい大きさに切ってください。牛肉はキッチンペーパーで丁寧に押さえて血合いを取り除くと、澄んだスープになり、臭みがなくなります。血合いを取り除いた牛肉は、一口大より少し小さめ、約1/4等分に切って準備します。
Step 2
血合いを取り除いて切った牛肉に、コクのある味噌大さじ2を加え、手で優しく揉み込みます。あらかじめ牛肉に味噌をなじませておくことで、牛肉特有の臭みを消し、味噌のコクが肉に染み込み、より深い味わいになります。調味料が均一に絡むように、しっかりと揉み込むことが大切です。
Step 3
次に炒める工程です。鍋に味噌で和えた牛肉を入れ、中火でゆっくりと炒めます。肉の表面がきつね色に焼け、美味しい香りが立ち上ってきます。焦げ付かないように、時々かき混ぜながら炒めてください。
Step 4
牛肉がある程度炒まったら、澄んだ水1ℓを注ぎ、強火で沸騰させます。水がぐつぐつと沸騰したら、準備しておいたほうれん草を加え、さらにひと煮立ちさせます。ほうれん草は煮すぎると柔らかくなりすぎたり、栄養素が失われたりするので、しんなりする程度に短時間で煮るのがコツです。最後に、旨味を加えるイワシのエキス小さじ1を加えて味を調えます。お好みで塩や韓国の汁物用醤油(ククカンジャン)で調整しても良いでしょう。
Step 5
ほうれん草のみずみずしい緑色が残り、柔らかくしんなりしたら、美味しい牛肉入りほうれん草の味噌汁の完成です!炊きたてのご飯にこの味噌汁があれば、他のおかずは必要ありません。熱々のご飯と一緒にお召し上がりください!