
牛肉と白菜の濃厚でコクのあるテンジャンチゲ
牛肉と白菜の濃厚でコクのあるテンジャンチゲ
美味しい牛肉と白菜のテンジャンチゲ(韓国味噌鍋)の作り方
柔らかい牛肉と甘みたっぷりの白菜、香りの良いしいたけをふんだんに使った、深みのあるコク豊かな韓国の味噌鍋(テンジャンチゲ)のレシピです。肌寒い日に体を芯から温めてくれる、ご飯がすすむこと間違いなしの絶品スープです。
主な材料- 牛肉(ブリスケット) 200g(だし用)
- 白菜の芯の部分 150g(甘みのある部分)
- しいたけ 2個
- 長ねぎ 1本
調理手順
Step 1
まず、鍋に牛肉と冷水1000mLを入れ、強火にかけて沸騰させます。沸騰したら中火に落とし、15分間煮て牛肉の臭みを取り除きます。その後、弱めの中火にし、蓋をして約40分間、じっくりと煮込み、牛肉をとても柔らかくします。このじっくり煮込む工程が、深い出汁の味の鍵となります。
Step 2
出汁を煮込んでいる間に、具材を準備します。長ねぎは5cmの長さにざっくりと切ります。白菜は、黄色く甘みのある内側の葉の部分を選び、2cm幅に食べやすい大きさに切ってください。あまり細かく切ると、食感が損なわれることがあります。
Step 3
しいたけは石づきを取り、傘の部分を厚さ約0.5cmの食べやすい厚さにスライスします。干ししいたけを使用する場合は、事前に水で戻しておいてください。
Step 4
美味しいスープの基本はテンジャン!自家製のテンジャンと普通のテンジャンを1:1の割合で混ぜて使うと、より深く豊かな味わいになります。混ぜたテンジャンにコチュカル小さじ1と、煮込んでいる出汁大さじ2程度をあらかじめ加えて溶かしておくと、鍋に入れたときにダマにならず、なめらかに溶けて、すっきりとしたスープの味を楽しむことができます。風味を高めるためのコツです!
Step 5
牛肉が十分に柔らかく煮えたら、煮込み中に浮いてきたアク(泡)を丁寧にすくい取ってください。これにより、スープが澄んで綺麗になります。ここで準備したテンジャンの合わせ調味料を加え、味を見ながら調整してください。一度に全てのテンジャンを入れず、まず味見をしながら少しずつ加えるのがおすすめです。
Step 6
テンジャンを溶き入れて一煮立ちさせた後、よく煮えた牛肉は取り出し、粗熱を取ります。こうすることで、後で肉をほぐす際に食感がより良くなります。
Step 7
粗熱が取れた牛肉は、肉の繊維に沿って食べやすい大きさに手でほぐしてください。フォークを2本使ってほぐしても、包丁で切っても構いません。お好みでどうぞ。
Step 8
出汁に準備した白菜としいたけのスライスを全て加え、再び強火で沸騰させます。野菜から出る旨味とテンジャンが合わさり、さらに深い味わいになります。
Step 9
白菜が柔らかく煮えるまで、さらに10~15分ほど煮込みます。白菜の甘みがスープにしっかりと染み出すまで煮込むことが大切です。味見をして、足りなければ残りのテンジャンや韓国醤油で調整してください。最後に、おろしにんにく大さじ1/2を加えて、ピリッとした風味と旨味を加えます。
Step 10
最後に、大きく切った長ねぎをたっぷり加えて一煮立ちさせたら、濃厚でコクのある牛肉と白菜のテンジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。

