
牛肉と大根の澄まし汁(ソコギムクッ)の作り方
牛肉と大根の澄まし汁(ソコギムクッ)の作り方
深いコクと旨味!牛肉たっぷり、本格的な牛肉と大根のスープ
お正月はいかがお過ごしでしたか?私は元気に過ごしています。お正月料理の投稿は少なかったのですが、それは実家で行うことが多く、写真を撮る余裕がなかったからです。このブログに牛肉と大根のスープのレシピがまだ一つもなかったことに気づきました。以前のブログにはあったはずなのに、このブログを始めてから作っていないわけでもないのに、不思議と載せていませんでした。そこで今日は、牛肉と大根のスープ(ソコギムクッ)のレシピをご紹介します。心も体も温まる、優しい味わいのスープです。
基本の材料- 牛肉(煮込み用)330g (肩ロース、すね肉など)
- 大根 550g (大きめでしっかりしたもの)
- ごま油 大さじ2
- 韓国醤油(だし醤油)大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 塩(味調整用)
- 長ねぎ 1/2本
- 水(たっぷりと)
調理手順
Step 1
牛肉はキッチンペーパーで包むようにして、余分な血合いをしっかり抜きます。血抜きを丁寧に行うことで、スープの味がすっきりとし、臭みがなくなります。
Step 2
牛肉は煮ると縮むので、後で食べやすいように、一口サイズより少し大きめに切ります。大きめに切ることで、食べ応えも増します。
Step 3
切った牛肉は、冷たい水に10分ほど浸けてから軽くすすいでください。これにより、残っている血合いをさらに取り除き、肉質を柔らかくするのに役立ちます。
Step 4
大根は皮をむき、食べやすい大きさ(約2cm厚さ)に切ります。長ねぎは斜め薄切りにします。ねぎはあまり細かく切りすぎず、煮崩れしないようにすると見た目もきれいです。
Step 5
鍋にごま油大さじ2を熱し、血抜きした牛肉を入れて、表面の色が変わるまでしっかりと炒めます。この工程で牛肉の旨味を引き出します。
Step 6
牛肉の表面が白っぽく焼けたら、切っておいた大根を加えて一緒に炒めます。大根が油と肉の旨味を吸い込み、甘みが出てきます。
Step 7
大根が透明になり始めたら、たっぷりの水を加えます(通常、大根の量の3~4倍程度)。強火で沸騰させ、沸騰したら弱火にし、蓋をしてじっくり煮込みます。
Step 8
煮込んでいる間に、鍋の表面に浮かんできたアクや灰汁は、お玉などで丁寧に取り除いてください。この作業を行うことで、澄んだきれいなスープに仕上がります。
Step 9
大根が十分に柔らかく透明になったら、スープの量と具材のバランスを見て、お好みで水を足してください。あっさりとしたスープがお好みであれば、水を多めにしても良いでしょう。
Step 10
味付けをします。おろしにんにく小さじ1/2と韓国醤油(だし醤油)大さじ1を加え、スープの味を見てください。足りない場合は塩で調整します。だし醤油で先に味を調えると、旨味が増します。
Step 11
最後に、切っておいた長ねぎを加え、ひと煮立ちさせたら牛肉と大根のスープの完成です。ねぎの香りがスープに移ったら、熱々を召し上がってください!

