
爽やか!夏の味覚 トマトとクラゲのかすみそうカナッペ
爽やか!夏の味覚 トマトとクラゲのかすみそうカナッペ
食欲をそそるトマトとクラゲの冷製和えカナッペの作り方
夏の暑さを一口で吹き飛ばしましょう!この美味しいトマトとクラゲの冷製和えカナッペの作り方をご紹介します。手軽に食べられる一口サイズで、多彩な食感が楽しめます。特別な日のホームパーティーや、お酒のおつまみにもぴったりなレシピです。
主な材料- 下処理済みのクラゲ 1/2掴み(約50-70g)
- ミニトマト 10個
- きゅうり 1/3本
からし酢味噌(ソース)- 和からし 小さじ1.5
- 酢 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- 塩 小さじ0.6
- 和からし 小さじ1.5
- 酢 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- 塩 小さじ0.6
調理手順
Step 1
まず、クラゲは冷たい水で数回洗って塩分を抜きます。その後、きれいな冷水に1時間ほど浸して、塩分をしっかり抜くことで、苦味なく美味しく仕上がります。
Step 2
ミニトマトはヘタを軽く切り落として準備します。きゅうりはピーラーで皮を薄くむき、きれいに洗って準備してください。
Step 3
1時間水に浸しておいたクラゲは、沸騰したお湯に入れ、20秒ほどさっと湯通しします。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。
Step 4
湯通ししたクラゲはすぐに冷水に取り、粗熱が取れたら手でしっかりと水気を絞ります。キッチンペーパーで水気を拭き取ると、味がよくなじみます。
Step 5
からし酢味噌の材料(和からし、酢、砂糖、塩)をすべて小さなボウルに入れ、砂糖と塩が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。味見をして、お好みで砂糖や酢の量を調整してください。
Step 6
準備したきゅうりは、約0.5cm程度の少し厚めに輪切りにします。薄すぎると歯ごたえがなくなり、厚すぎると他の具材とのバランスが悪くなることがあります。
Step 7
水気を切ったクラゲに、からし酢味噌を加えて優しく和えます。味が均一になるようにしっかりと混ぜてください。
Step 8
ミニトマトは、ヘタの反対側(尖っている方)の先端をほんの少しだけ切り込みを入れます。こうすることで、後で半分に切りやすくなります。
Step 9
切り込みを入れた部分から、ミニトマトをきれいに半分に切ります。
Step 10
半分に切ったミニトマトの断面の上に、切ったきゅうりをきれいに乗せます。もしきゅうりが薄すぎた場合は、2枚重ねても良いでしょう。
Step 11
きゅうりの上に、からし酢味噌で和えたクラゲの和え物を適量乗せます。一口サイズになるように量を調整してください。
Step 12
最後に、ミニトマトのもう半分を、切り口を下にしてクラゲの上に乗せると、カナッペの形が完成します。
Step 13
すべての具材がしっかりと固定されるように、串を刺します。串がない場合は、爪楊枝を使っても大丈夫です。
Step 14
彩り豊かなトマトとクラゲの冷製和えカナッペの完成です!一口でパクッと食べやすく、甘酸っぱくピリッとした風味が口いっぱいに広がり、夏の食欲をしっかり増進させてくれます。ホームパーティーや特別な日、または冷たいビールやマッコリのお供にも最適です!

