Uncategorized

爽やか!ココナッツクリームのみかんケーキの作り方





爽やか!ココナッツクリームのみかんケーキの作り方

フレッシュなみかんを使った、美味しいケーキに挑戦しましょう

爽やか!ココナッツクリームのみかんケーキの作り方

口いっぱいに広がるみかんのみずみずしさと、まろやかなココナッツクリームの絶妙なハーモニーをお楽しみください!このレシピは、手軽に使えるみかん缶詰を使って、誰でも簡単に作れるみかんケーキです。ココナッツクリームならではの高級感あふれる風味が特徴ですが、お好みで新鮮な生クリームに置き換えていただいても美味しく召し上がれます。ふわふわのジェノワーズ生地については、[ジェノワーズ生地のレシピ](https://www.10000recipe.com/recipe/6993381)をご参照ください。また、甘いみかん缶詰の準備については、[みかん缶詰のレシピ](https://www.10000recipe.com/recipe/6993400)で詳しくご確認いただけます。おうちで特別なデザートタイムを演出しませんか?

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 難易度 : 誰でも

爽やかみかんケーキの材料

  • ジェノワーズ生地(3号サイズ) 1台
  • 冷やしたココナッツミルク 800ml(泡立て用)
  • みかん缶詰(シロップをきったもの)
  • 砂糖 大さじ3(ココナッツクリーム用)
  • シロップ用の砂糖水(砂糖:水 = 1:1の割合) 適量

調理手順

Step 1

ココナッツミルク800mlは、使用する少なくとも12時間前、または前日の夜から冷蔵庫でしっかりと冷やしておきます。ケーキに塗るクリームを作る際は、生クリームを泡立てるのと同じように、ココナッツミルクの固まった上の部分(クリーム状の部分)だけをそっとすくい取って使用します。ここに砂糖大さじ3を加え、泡立て器で角がしっかりと立つ、濃厚なクリーム状になるまで十分に泡立ててください。ゆるすぎず、形が保てるくらいの固さが理想的です。

Step 1

Step 2

準備したジェノワーズ生地を、パン切りナイフや専用のナイフを使って、3等分に均一にスライスします。ケーキ生地の各層に、砂糖水(またはシロップ)を大さじ3杯程度、ハケを使って均等に塗っていきます。これにより、ケーキ生地がしっとりと柔らかく仕上がります。シロップを塗った生地の上に、先ほど泡立てたココナッツクリームをたっぷりと塗り広げます。

Step 2

Step 3

ココナッツクリームを塗った生地の上に、水気を切ったみかん缶詰のみかんを、お好みでおしゃれに並べていきます。みかんの甘さと爽やかさがクリームと合わさり、より豊かな味わいを演出してくれるでしょう。

Step 3

Step 4

残りのジェノワーズ生地も、同様の手順で繰り返し重ねていきます。つまり、シロップを塗り、ココナッツクリームを塗り広げ、みかんを乗せる、という工程を繰り返します。

Step 4

Step 5

全ての生地とみかんを積み重ねたら、最後に残ったジェノワーズ生地をそっと乗せて、ケーキの上面を完成させます。

Step 5

Step 6

ケーキ全体の側面と上面に、残った泡立てたココナッツクリームを均一に塗ります。もしパレットナイフがない場合は、平らな面のあるナイフを使って、なめらかに伸ばしてください。きれいに仕上げるためには、クリームを薄く数回に分けて塗るのがおすすめです。

Step 6

Step 7

ケーキの上面に、みかん缶詰のみかんをきれいに飾り付けます。みかんをどのように配置し、どのくらいの量を使うかでケーキの仕上がりが変わりますので、創造力を発揮して個性的なデザインにしてみてください。

Step 7

Step 8

みかんをたっぷりと飾って華やかに完成したケーキです。お好みで冷蔵庫で少し冷やしてからすぐに召し上がっても良いですし、数時間置くと生地とクリーム、みかんが馴染んで、より一層深い味わいをお楽しみいただけます。

Step 8



爽やか!ココナッツクリームのみかんケーキの作り方 はコメントを受け付けていません