
爽やかでシャキシャキ!セロリのピクルス
爽やかでシャキシャキ!セロリのピクルス
簡単手作り!絶品セロリピクルスのレシピ
セロリ特有の爽やかな香りとシャキシャキとした食感がたまらない、魅力的なピクルスです。チャーハンやパスタに添えると風味が格段にアップし、こってりとしたお肉料理の箸休めにも最適です。簡単な材料で手軽に作れるので、ホームパーティーやおもてなしにもぴったりですよ。
ピクルス材料- 新鮮なセロリ(茎と葉を含む)150g
- グラニュー糖 100g
- お酢(りんご酢または米酢がおすすめ)100ml
- 水 200ml
- 粗塩または海塩 2/3大さじ
- フレッシュレモン汁 大さじ2
- ホールブラックペッパー 15粒
- ライムのスライス 2枚
調理手順
Step 1
新鮮なセロリは流水でよく洗い、茎の部分は厚さ0.5cmほどに、食べやすい大きさに切ります。葉の部分も一緒に使います。切ったセロリはザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、ピクルスが水っぽくなってしまうのを防ぎ、シャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 2
水気を切ったセロリは、用意した密閉容器にきれいに詰めていきます。あまりぎゅうぎゅうに詰めすぎず、少し余裕を持たせると、後で漬け汁が全体に行き渡りやすくなります。
Step 3
セロリを詰めた容器に、ライムのスライスとホールブラックペッパーを彩りよく加えます。ライムの爽やかな香りと、ペッパーのスパイシーな香りがセロリピクルスの風味をさらに豊かで魅力的なものにしてくれます。
Step 4
小鍋にグラニュー糖、粗塩、お酢、レモン汁、水をすべて入れます。砂糖が鍋底で固まらないように、ゴムベラなどで軽く混ぜながら中火で加熱します。沸騰したらすぐに火から下ろしてください。あまり長く煮詰めるとお酢の香りが飛んでしまうので注意しましょう。
Step 5
湯気が立ち上る熱々のピクルス液を、セロリが入った容器にすぐに注ぎます。熱い漬け汁をかけることで、セロリが程よく加熱され、柔らかくなり、同時に殺菌効果も期待できるため、ピクルスをより長く保存することができます。
Step 6
セロリが漬け汁から浮いてこないように、落とし蓋や小さめの皿などを乗せて軽く押さえます。このまま常温で完全に冷まします。完全に冷めたら蓋をして、冷蔵庫で保存してください。冷蔵庫で一晩置くと、味が馴染んでさらに美味しくなります。
Step 7
これで、美味しいセロリピクルスの完成です!冷蔵庫で最低2日間ほど熟成させてからいただくと、セロリ本来のシャキシャキ感と、甘酸っぱさが絶妙に調和して、格別な美味しさになります。ぜひ色々な料理に添えて、お楽しみください!

