
爆弾卵蒸し(パンパン 계란찜)の作り方
爆弾卵蒸し(パンパン 계란찜)の作り方
ファン・ジヒ氏の「万物相」レシピからインスパイアされた、見た目もインパクト大の爆弾卵蒸し
テレビ番組「万物相」でファン・ジヒさんが紹介した「爆弾卵蒸し」のレシピを試してみました。簡単で手軽なのに、驚くほどふわふわで美味しい、みんながきっと気に入る一品です!
主材料- 新鮮な卵 5個
- モッツァレラチーズ お好みで適量
調味料・その他- てんぷら粉 大さじ1(約15g)
- アミの塩辛(刻んだもの)大さじ2(約30g)
- ごま油 少々(香ばしさをプラス)
- 砂糖 ひとつまみ(味の調整)
- てんぷら粉 大さじ1(約15g)
- アミの塩辛(刻んだもの)大さじ2(約30g)
- ごま油 少々(香ばしさをプラス)
- 砂糖 ひとつまみ(味の調整)
調理手順
Step 1
まず、ボウルに新鮮な卵を5個割り入れ、泡だて器で黄身と白身が均一に混ざるまで優しく溶きほぐしてください。あまり激しくかき混ぜる必要はありません。
Step 2
溶いた卵のボウルにてんぷら粉大さじ1を加え、ダマにならないようによく混ぜ合わせてください。ファン・ジヒさんのヒントによると、卵とてんぷら粉の比率は5:1が最も良いそうです。てんぷら粉を加えることで、卵蒸しがより一層ふんわり、しっとりと仕上がります。
Step 3
次に、韓国の土鍋(トゥッペギ)を用意します。トゥッペギの2/3くらいの高さまで水を入れ、きれいに洗って刻んだアミの塩辛大さじ2、香ばしさを加えるごま油少々、そしてほんのりとした甘みを加える砂糖ひとつまみを加えてよく混ぜ合わせます。アミの塩辛は味付けだけでなく、旨味も加えてくれます。
Step 4
トゥッペギの水は強火でぐらぐらと沸騰させます。十分沸騰したら、用意しておいた卵液をトゥッペギの中にゆっくりと注ぎ入れます。卵液を注いだら、塊にならないように、一方向に優しくかき混ぜながらほぐしてください。
Step 5
卵液がトゥッペギの中でゆっくりと火が通り始め、ふわふわとした柔らかな塊になっていくのを感じられるでしょう。この段階で焦げ付かないよう、火加減に注意してください。
Step 6
卵が程よくふんわりと固まってきたら、用意しておいたモッツァレラチーズをたっぷりと乗せます。チーズが溶けることで、卵蒸しの風味と見た目がさらに一層引き立ちます。
Step 7
最後に、卵蒸しがこんもりと高く盛り上がるように、同じくらいの大きさの器や蓋でトゥッペギを覆います。蓋をした状態で約2分ほどさらに加熱すると、まるで溶岩のようにこんもりと盛り上がった「爆弾卵蒸し」が完成します。
Step 8
完成した爆弾卵蒸しは、本当にこんもりと膨らんで、トゥッペギから溢れそうなくらいの見た目です。お好みで辛味を加えたい場合は、唐辛子粉や刻んだ青唐辛子を上に乗せても良いですが、今回はすっきりと仕上げるためにパセリのみじん切りを少し散らしました。熱々のうちにいただくのが一番美味しいです。

