Uncategorized

炊飯器で簡単!本格サゴルクッパ(牛骨スープご飯)





炊飯器で簡単!本格サゴルクッパ(牛骨スープご飯)

深みとコクがたまらない!炊飯器で作るサゴルクッパ

炊飯器で簡単!本格サゴルクッパ(牛骨スープご飯)

忙しい朝や夕食時でも、家庭で手軽に本格的な牛骨スープご飯(サゴルクッパ)の風味を楽しめる炊飯器サゴルクッパのレシピをご紹介します。市販の牛骨スープの素を使えば、誰でも簡単に美味しいサゴルクッパが作れますよ。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 米 1人分(計量カップで約1/2カップ)
  • 水 400ml
  • 牛骨スープの素(顆粒・粉末)大さじ2
  • アミの塩辛(サジョッ)小さじ1/3
  • こしょう 少々
  • 刻みネギ ひとつかみ

調理手順

Step 1

まず、炊飯器で1人分のご飯を炊きましょう。炊きたてのご飯はもちろん、冷蔵庫で保存していた冷やご飯や冷凍ご飯を使っても大丈夫です。ご飯1膳分は、米の計量カップで約半カップになりますので参考にしてください。(米1カップだと通常2人分のご飯量になります。)

Step 1

Step 2

次に、牛骨スープのベースを作ります。炊飯器の内釜、または鍋に、市販の牛骨スープの素大さじ2とアミの塩辛(サジョッ)小さじ1/3を入れてください。アミの塩辛はスープに旨味を加えます。そこに、沸騰したお湯400mlを静かに注ぎ入れます。

Step 2

Step 3

牛骨スープの素とアミの塩辛が水に溶けるようによく混ぜてください。炊飯器(クク社製の場合)の「再加熱」機能を選択し、約9分間加熱します。この時、粉末が完全に溶けきらなくても大丈夫です。後でご飯と混ざりながら自然に溶けていきます。

Step 3

Step 4

9分間の再加熱が終わった状態です。牛骨スープの温かさと深い香りが感じられますね。

Step 4

Step 5

器にご飯を盛り付け、その上から先ほど作った熱々の牛骨スープを注ぎます。お好みで刻みネギをたっぷりひとつかみ乗せ、新鮮なこしょうを軽く振れば、美味しいサゴルクッパの完成です。どうぞ召し上がれ!

Step 5



炊飯器で簡単!本格サゴルクッパ(牛骨スープご飯) はコメントを受け付けていません