
炊飯器で簡単!バター香るおこげ参鶏湯(サムゲタン)
炊飯器で簡単!バター香るおこげ参鶏湯(サムゲタン)
夏バテ解消に!風味豊かなバターおこげ参鶏湯を炊飯器で手軽に作る秘訣
暑い夏には、夏バテ予防にぴったりの特別な薬膳料理!バターの風味が加わり、さらに香ばしく深みのある味わいの参鶏湯をおこげ付きで、炊飯器ひとつで手軽に完成させましょう。カリッとしたおこげと、ふっくらジューシーな鶏肉の素晴らしい組み合わせをご堪能ください。
主な材料- 鶏肉 1羽(約530g)
- 玉ねぎ 2個(小)
- にんにく 7かけ
- なつめ(デーツ) 6個
- もち米 2/3カップ
- 長ねぎ 1カップ(大きめにカット)
- 黄耆(オウギ) 1本
味付け- 塩 2つまみ
- 塩 2つまみ
調理手順
Step 1
まず、もち米はボウルに入れ、澄んだ水が出るまで数回優しく洗い流してください。炊飯器に直接入れるため、長時間浸水させる必要はありません。
Step 2
鶏肉は流水で丁寧に洗い、準備します。鶏肉の首の部分にある余分な脂肪や皮は、ハサミで綺麗に取り除いてください。また、鶏肉のもも肉の部分にハサミで切れ込みを入れるか、鶏肉の中央部分を少し割いておくと、加熱時に味が中まで染み込みやすくなります。
Step 3
炊飯器の内釜の底にもち米を均一に敷き詰めます。その上に、下処理した鶏肉を乗せます。鶏肉の腹の中には、半分に切ったにんにく、なつめ、黄耆をしっかりと詰めて、香ばしい風味を加えてください。玉ねぎは皮をむいて半分に切り、鶏肉の周りに一緒に加えてください。最後に、塩を2つまみ全体に均一に振りかけ、下味をつけます。
Step 4
次に、炊飯器に水600mlを注ぎます。大きめにカットした長ねぎも一緒に入れてください。炊飯器の蓋を閉めて、準備を完了します。
Step 5
炊飯器の「マルチクック」または「スチーム」機能を選択し、タイマーを60分に設定してください。その後、「高圧炊飯」ボタンを押して調理を開始します。炊飯器の機能はメーカーによって異なる場合がありますので、お使いの炊飯器の取扱説明書をご参照ください。
Step 6
調理が完了したら、炊飯器を開けてみてください!釜の底には、鶏肉から出た旨味とともにもち米が合わさり、香ばしく焼き色のついたおこげができているはずです。このおこげも鶏肉と一緒に食べると、さらに豊かな味わいを楽しめます。

