
炊飯器で簡単!アップルパイ(タボンイキッチンさんのレシピ)
炊飯器で簡単!アップルパイ(タボンイキッチンさんのレシピ)
炊飯器ひとつでできる、本格アップルパイの作り方
タボンイキッチンさんのアップルパイのレシピを、炊飯器で手軽に作れるようにアレンジしました。複雑なオーブンなしで、お家で本格的な手作りアップルパイを楽しめますよ。甘くて香ばしいりんごのフィリングと、サクサクのパイ生地のハーモニーは絶品です!
パイ生地の材料- 薄力粉 100g(約 3/4カップ)
- 冷たいバター 55g(約 大さじ5、山盛り)
- 塩 1g(約 小さじ1/4)
- 冷たい水 30g(約 大さじ3)
調理手順
Step 1
まずはパイ生地を作りましょう。薄力粉100g(マグカップで約3/4カップ)を用意します。全粒粉を使っても良いですが、薄力粉を使うとより繊細な食感になります。薄力粉をふるって使うと、よりきめ細かく滑らかな生地が作れますよ。
Step 2
ふるった薄力粉に、冷たいバター55g(山盛り大さじ5)、塩小さじ1/4(1g)、そして冷たい水30g(大さじ3)を加えて混ぜ、生地を作ります。ここで重要なポイント!冷たいバターと冷たい水を使うことで、パイのサクサクとした層のある食感を引き出すことができます。
Step 3
生地を手で軽くこね、まとまったら丸く形を整えます。生地は乾燥しすぎず、少ししっとりした状態が良いです。もし生地が乾燥している場合は、水を小さじ1/2程度加えて、優しくまとめ直してください。こねすぎないように注意しましょう。
Step 4
できた生地をラップや密閉容器に入れ、冷蔵庫で15分間休ませます。この工程により、グルテンが落ち着き、より扱いやすい生地になります。
Step 5
生地が休んでいる間に、美味しいりんごフィリングを作りましょう。甘酸っぱい味が好みなら、青りんごを使うのがおすすめです。りんごは皮をむき、芯を取り除き、約5mm厚さにスライスしてください。
Step 6
スライスしたりんごに、レモン汁大さじ1/2、シナモンパウダー小さじ1/2、そして砂糖30g(大さじ3)を加えてよく混ぜ合わせます。混ぜ合わせたフィリングは、そのまま炊飯器に入れ、「多機能調理」モード(または「蒸し」モード)で20分間加熱します。炊飯器がない場合は、フライパンに入れ、砂糖が溶けてりんごが柔らかくなるまで煮詰めても良いでしょう。シナモンパウダーは風味を増しますが、苦手な場合は省略しても構いません。
Step 7
りんごフィリングが加熱されている間に、冷蔵庫から生地を取り出します。生地全体の5分の3程度の量を分け、パイの底の部分に使います。クッキングシートかアルミホイルを敷き、取り分けた生地を約3mm厚さで薄く丸く、炊飯器の釜の形に合わせて伸ばします。この時、生地が崩れないように優しく扱ってください。
Step 8
残りの生地5分の2は、パイの上面のカバー用です。この生地も約3mm厚さで薄く丸く伸ばします。そして、パン切りナイフを使って約1cm間隔で8本の帯状に切り込みを入れます。これがパイの上面に格子模様を作る部分になります。
Step 9
パイの底に使う生地の縁を軽く内側に折り込み、形を整えます。そして、フォークで生地の底全体を数カ所刺してください。こうすることで、焼いている間に生地が不均一に膨らむのを防ぎ、均一に焼き上がるのを助けます。
Step 10
炊飯器で完成したりんごフィリングを、パイの底生地の上に均一に広げます。フィリングを乗せた後、炊飯器の内釜をきれいに洗い、パイを焼く際に釜の底に少量の水を加えておくと、後片付けが楽になります。
Step 11
あらかじめ切っておいた生地の帯を、りんごフィリングの上に格子状に編むように乗せます。フィリングが縁からはみ出さないように、パイ生地の縁は指で軽く押さえて内側にさらに折り込みます。炊飯器の釜にうまく収まるように、パイ全体の直径を約15cmにすると良いでしょう。
Step 12
アップルパイは完成後、非常に壊れやすいので、移動しやすくするために、あらかじめ敷いておいたクッキングシートやアルミホイルの端を、取っ手のように折り曲げて切り込みを入れてください。こうすることで、炊飯器からパイを取り出すのがずっと楽になります。ヒント:りんごフィリングが完成したらすぐに炊飯器を洗い、そのまま炊飯器でパイを組み立てても、工程は同様に進められます。
Step 13
きれいに洗って水気を完全に拭き取った炊飯器に、用意した取っ手を持ってパイをそっと置きます。炊飯器の「発酵パンコース」(またはそれに類する「ベイク」機能)を使い、40分ずつ、合計80分間焼きます。(2回に分けて焼いてください)。炊飯器の機種によって機能名や時間は多少異なる場合がありますので、類似の機能で調整してください。
Step 14
じゃじゃーん!美味しい手作りアップルパイの完成です。焼きたての温かい状態で召し上がると、さらに美味しくいただけます。お好みでアイスクリームやホイップクリームを添えても最高です。どうぞ召し上がれ!:)

