
火を使わない!しっとり甘じょっぱいイカの細切り和え(ジンミチェムチム)
火を使わない!しっとり甘じょっぱいイカの細切り和え(ジンミチェムチム)
コンロ不要!驚くほど簡単でしっとり仕上がるイカの細切り和え
暑い日が続きますね〜!火を使うのは大変なので、このレシピでイカの細切りを和えてみませんか?焼かずに作ることで、驚くほどしっとり柔らかくなり、口の中でとろけるような甘じょっぱい味がたまりません。初心者の方でも失敗知らずの、ご飯が進む簡単常備菜です。
材料- イカの細切り(ジンミチェ) 200g
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 水 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
イカの細切りを柔らかくする第一段階!まず、イカの細切り(ジンミチェ)200gを用意します。ボウルにイカの細切りを入れ、ぬるま湯大さじ2を加えて約3分間、優しくふやかします。ふやかしすぎると食感が悪くなるので、時間の調整が大切です。
Step 2
美味しい合わせ調味料を作りましょう!別のボウルに、コチュカル大さじ1、水大さじ2、醤油大さじ1、梅エキス大さじ1、オリゴ糖大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、コチュジャン大さじ2を全て入れ、スプーンでよく混ぜ合わせます。調味料がイカの細切り全体に均一に馴染むように、しっかりと混ぜ合わせるのがポイントです。
Step 3
イカの細切りの水気を切り、下準備!水でふやかしたイカの細切りをザルにあげて、手でできるだけしっかりと水気を絞ります。次に、食べやすい大きさ(約5〜7cm)に、ハサミで1〜2回切ります。お子様でも食べやすいサイズにしましょう。
Step 4
調味料と和える!水気をしっかり絞ったイカの細切りと、作っておいた合わせ調味料をボウルに入れます。手で優しく揉むように混ぜ合わせます。この時、調味料がイカの細切りに均一に絡むようにしっかりと和えることで、より美味しく仕上がります。もし味が薄いと感じたら、味見をしてお好みで調味料を調整してください。
Step 5
仕上げと完成!最後に、ごま油大さじ1を回しかけ、炒りごまをパラパラと散らせば、火を使わずに作る「イカの細切り和え」の完成です!ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもぴったり。冷蔵庫で保存して、美味しく召し上がってください。

