
濃厚チーズのイエローチーズパウンドケーキ
濃厚チーズのイエローチーズパウンドケーキ
口いっぱいに広がる豊かなチーズの香り、イエローチーズパウンドケーキのレシピ
冷凍庫に残ったチーズパウダーを活用して、しっとり濃厚な風味のイエローチーズパウンドケーキを作りましょう。ケーキ生地には自家製チーズパウダーを、甘いアイシングには市販のイエローチーズパウダーを加えて、深みのある豊かなチーズの味わいを完成させました。コーヒーやお茶と共に楽しむのにぴったりの、上品なデザートタイムを演出するイエローチーズパウンドケーキのレシピをご紹介します。
パウンドケーキの材料- 室温のバター 100g
- 砂糖 60g
- 室温の卵 2個
- イエローチーズパウダー 20g
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 2g
イエローチーズアイシング- ホワイトクーベルチュールチョコレート 55g
- ぶどうシードオイル 5g
- イエローチーズパウダー 10g
- ホワイトクーベルチュールチョコレート 55g
- ぶどうシードオイル 5g
- イエローチーズパウダー 10g
調理手順
Step 1
室温で柔らかくなったバターをボウルに入れ、なめらかになるまで泡立てます。砂糖を加え、バターと砂糖がよく混ざり、アイボリー色になるまで十分に泡立ててください。この工程でバターが空気を含み、ケーキがよりふんわりと仕上がります。
Step 2
室温の卵を3~4回に分けて加えながら、分離しないように十分に泡立ててください。卵を加えるごとにしっかりと混ぜ合わせます。バターと卵は必ず同じ室温状態にすることで、混ざり合ったときに分離せず、なめらかな生地を作ることができます。
Step 3
バター、卵、砂糖がなめらかに混ざった生地にイエローチーズパウダーを加え、ハンドミキサーの低速で軽く混ぜ合わせ、チーズの風味が均一に広がるようにします。混ぜすぎには注意してください。
Step 4
ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラでボウルの底から上へ返すようにさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、ケーキが硬くなることがあります。
Step 5
完成したパウンドケーキ生地の固さを確認します。ゴムベラで持ち上げたときに、なめらかに落ちるくらいが目安です。
Step 6
パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、生地を流し入れます。型を台に数回軽く打ち付け、生地の中の大きな気泡を取り除き、表面を平らにならします。型の両端を少し持ち上げてボートのような形にし、オイルを塗ったゴムベラで生地の底まで届くように中央に一本筋を入れます。これにより、オーブンの中で綺麗に割れて膨らみます。
Step 7
160℃に予熱したオーブンで、温度を150℃に下げて30~40分焼きます。竹串をケーキの中央に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。一般的なオーブンの場合は170℃で焼くと良いでしょう。焼きあがったケーキは、オーブンから取り出し、型に入れたまま10分ほど粗熱を取り、ケーキクーラーの上で完全に冷まします。
Step 8
ケーキが完全に冷めたら、アイシングを作ります。ホワイトチョコレートを電子レンジで30秒ずつ加熱し、その都度混ぜながら完全に溶かします。ボウルに移し、ぶどうシードオイルを加えてなめらかになるまでよく混ぜ合わせます。オイルを加えることで、アイシングにツヤが出ます。
Step 9
ふるったイエローチーズパウダーを溶かしたホワイトチョコレートに加えて、ダマがなくなるまでなめらかによく混ぜ合わせます。イエローチーズパウダーは、豊かなチーズの香りと色を加えます。
Step 10
作ったアイシングを31~33℃程度に冷まします。ゴムベラで流してみて、少しとろみがある程度に流れる固さが適当です。熱すぎるとチョコレートが分離する可能性があるので注意してください。
Step 11
完全に冷めたケーキの上に、準備したアイシングをそっとかけ、自然に垂れるようにします。アイシングが固まるまで、室温で最低6時間、または一晩しっかりと冷やし固めます。クーベルチュールチョコレートは室温でゆっくりと固まります。アイシングが完全に固まったら、密閉容器に入れて室温で保存し、美味しくお召し上がりください。

