Uncategorized

濃厚チョコクッキー(ブラウニークッキー風)





濃厚チョコクッキー(ブラウニークッキー風)

おうちで簡単!濃厚チョコレートブラウニークッキーの作り方

濃厚チョコクッキー(ブラウニークッキー風)

サクサクの食感と、ねっちり濃厚なチョコレートのコントラストがたまらない、贅沢なチョコクッキーをご紹介します。溶かしたダークチョコレートとココアパウダーをたっぷり使い、豊かなチョコレートの風味に仕上げました。さらに、たっぷりのチョコチップが噛むたびに甘さをプラス。作り置きしておけば、冷凍庫から出してすぐに、ちょっとしたおやつタイムにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ダークチョコレート 100g(細かく刻んでください)
  • 無塩バター 30g
  • 卵 1個(室温に戻しておく)
  • 砂糖 30g
  • ココアパウダー 大さじ1(無糖)
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 薄力粉 50g
  • 塩 ひとつまみ
  • チョコチップ 50g(お好みで調整可)

調理手順

Step 1

まず、耐熱ボウルに細かく刻んだダークチョコレート100gと無塩バター30gを一緒に入れます。チョコレートはできるだけ細かく刻むと、溶かしやすくなります。

Step 1

Step 2

鍋に2〜3cmほどの水を入れ、中弱火で温めます。お湯が沸騰したら火を止め、チョコレートとバターが入ったボウルを鍋に乗せます。ボウルの底がお湯に直接触れないように注意しながら、ヘラや泡立て器でゆっくりと混ぜ、チョコレートとバターを完全に溶かして滑らかな状態にします。湯煎で溶かすことで、チョコレートの焦げ付きやダマになるのを防ぐことができます。

Step 2

Step 3

別のボウルに、室温に戻した卵1個と砂糖30gを入れ、泡立て器で砂糖が溶けるまで軽く混ぜ合わせます。泡立てすぎる必要はありません。卵と砂糖が均一に混ざる程度で大丈夫です。

Step 3

Step 4

湯煎で溶かしたチョコレート・バターの混合液を、卵と砂糖を混ぜたボウルに注ぎ入れます。泡立て器を使って、全ての材料が均一に混ざり合うまでよく混ぜてください。滑らかでツヤのあるチョコレート生地が完成します。

Step 4

Step 5

別のボウルに、ココアパウダー大さじ1、ベーキングパウダー小さじ1、薄力粉50g、そしてひとつまみの塩を、ふるいを通して一緒にふるい落とします。こうすることで、粉類がダマにならず、生地に均一に混ざりやすくなります。

Step 5

Step 6

ふるった粉類をチョコレート生地に加え、粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラやカードでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意してください。

Step 6

Step 7

最後に、チョコチップ50gを加えて、生地全体に均一に混ざるように軽く混ぜ合わせます。チョコチップが生地全体に行き渡るようにしてください。

Step 7

Step 8

完成した生地は、ラップで覆うか密閉容器に入れ、冷蔵庫で最低30分以上冷やします。生地が冷えると形が作りやすくなり、焼いたときにクッキーの形がよりきれいに保たれます。

Step 8

Step 9

オーブンを180℃に予熱している間に、アイスクリームディッシャーやスプーンを使って、冷蔵庫から出した生地を適量ずつすくい取り、オーブンシートを敷いた天板の上に間隔をあけて並べます。クッキーは焼くと広がるので、十分な間隔を空けることが大切です。予熱した180℃のオーブンで約10分間焼きます。焼き時間はオーブンの機種によって調整してください。

Step 9

Step 10

オーブンから出したばかりのクッキーは、見た目が柔らかく、形が崩れやすいことがあります。熱いうちに形が壊れないように、オーブンシートごと、そっとケーキクーラー(網)の上に移しましょう。

Step 10

Step 11

ケーキクーラーの上でクッキーが完全に冷めるまで待ちます。温かい状態では割れやすいので、優しく扱ってください。完全に冷めると、外はサクサク、中はねっちりとした美味しいチョコチップクッキーの出来上がりです。

Step 11



濃厚チョコクッキー(ブラウニークッキー風) はコメントを受け付けていません