
濃厚クリーミーマカロニチーズ
濃厚クリーミーマカロニチーズ
おうちで楽しむ最高のビールのお供!風味豊かなマカロニチーズの作り方
アメリカの家庭料理の代表格であり、多くの人に愛されるソウルフード、マカロニチーズ!カロリーはやや高めですが、一度食べたら忘れられない濃厚でクリーミーな味わいは、ビールが進むこと間違いなしのおつまみです。ご家庭にある簡単な材料で、本格的なマカロニチーズが作れます。チーズの豊かなコクと滑らかなクリームソースが、マカロニと絶妙なハーモニーを奏でます。
材料- マカロニ 150g
- チェダーチーズ(スライス) 3枚
- 牛乳 1カップ (200ml)
- モッツァレラチーズまたはピザ用チーズ ひとつかみ(約50g)
- 玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
- ベーコン 2枚(短冊切り)
- 無塩バター 大さじ2
- 薄力粉 大さじ2
調理手順
Step 1
「濃厚クリーミーマカロニチーズ」を作るための材料をすべて揃えましょう。マカロニ150g、チェダーチーズ(スライス)3枚、牛乳1カップ(200ml)、モッツァレラチーズまたはピザ用チーズひとつかみ(約50g)、そして玉ねぎはみじん切りにします。ベーコンも2枚、食べやすい長さに切っておきましょう。風味を豊かにする無塩バター大さじ2と、滑らかなソース作りに欠かせない薄力粉大さじ2も用意してくださいね。
Step 2
まずはマカロニを茹でるところから始めます。大きめの鍋にたっぷりの水を沸かし、塩をひとつまみ(小さじ1/2程度)加えて、ほんのり塩味をつけましょう。沸騰したらマカロニ150gを入れ、パッケージの表示時間より1〜2分短めに、約10〜12分茹でます。マカロニが柔らかくなりすぎないように、ちょうど良い固さに茹でるのがポイントです。
Step 3
マカロニが茹で上がる間に、他の材料を準備しましょう。先ほど切っておいた玉ねぎとベーコンを、それぞれ細かく刻みます。こうして小さく切ることで、ソースとよく馴染み、食感も良くなりますよ。
Step 4
フライパンを中火で熱し、無塩バター大さじ2を溶かします。バターが溶けたら、刻んだベーコンを加えて、カリッとして香ばしい焼き色がつくまで炒め、ベーコンの旨味を引き出します。
Step 5
ベーコンに良い焼き色がついたら、みじん切りにした玉ねぎを加えて、透き通るまで約2〜3分一緒に炒めましょう。玉ねぎの甘みが引き出され、ソースの風味がより一層深まります。
Step 6
玉ねぎが透き通ったら、薄力粉大さじ2を加え、焦げ付かないように注意しながら約1分間、粉っぽさがなくなるまで炒めます。この工程を「ルー」と呼び、粉とバターをしっかり混ぜ合わせることで、ダマにならず滑らかなソースを作る助けとなります。ダマにならないよう、ヘラで絶えずかき混ぜてくださいね。
Step 7
バターと薄力粉がよく混ざり、香ばしい香りがしてきたら、いよいよ牛乳を加えます。牛乳1カップ(200ml)を2〜3回に分けて加えながら、泡立て器やヘラで手早く混ぜ合わせてください。こうすることで、粉のダマができにくく、とても滑らかなクリームソースが完成します。
Step 8
牛乳が全体に混ざり、ソースにとろみがつき始めたら、チェダーチーズ(スライス)3枚とモッツァレラ(またはピザ用)チーズひとつかみを加え、弱火でゆっくりと混ぜながら溶かしていきます。チーズが完全に溶けて、とろ〜り濃厚なチーズソースができあがります。
Step 9
この頃、マカロニはちょうど良く茹で上がっているはずです。茹で上がったマカロニはザルにあけて水気を切ってください。ここで、茹で汁を冷たい水で洗い流すと、でんぷんが流れ落ちてソースが絡みにくくなるので、絶対に冷水で洗わないでくださいね!熱々のまま使いましょう。
Step 10
完成した濃厚チーズソースに、水気を切った熱々のマカロニを加えて、全体にソースが均一に絡むようによく混ぜ合わせます。マカロニ一本一本にチーズソースがコーティングされるように、丁寧に混ぜてください。これで、香ばしくて風味豊かなマカロニチーズの完成間近です!
Step 11
最後に味見をして、塩加減を調整します。もし味が薄く感じる場合は、塩こしょうを少々加えて、お好みの味に仕上げてください。温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ!

