Uncategorized

濃厚な牛骨スープで作る、簡単お餅と餃子のスープ(トックマンドゥグク)





濃厚な牛骨スープで作る、簡単お餅と餃子のスープ(トックマンドゥグク)

家族みんなが大好き!10分で完成する、本格的な牛骨スープのトックマンドゥグク

濃厚な牛骨スープで作る、簡単お餅と餃子のスープ(トックマンドゥグク)

お餅(トック)好き、餃子(マンドゥ)好き、どちらの家族も大満足できるトックマンドゥグクのレシピです。市販の濃厚な牛骨スープを使えば、驚くほど簡単かつスピーディーに本格的な味が楽しめます。忙しい日でも、たった10分で食卓が豊かになりますよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • お餅(トック用)400g(約2人分)
  • 肉入り餃子 10個
  • 市販の牛骨スープ 1L(パック入り)
  • 水 400ml
  • 魚醤(または韓国風醤油)大さじ2
  • 卵 2個
  • 塩 少々(味調整用、2つまみ程度)
  • 刻みネギ 少々(飾り用)
  • サラダ油 大さじ2(卵焼き用)

調理手順

Step 1

お鍋で使うお餅(トック)は、冷水に15〜20分ほど浸して柔らかくしておきましょう。お餅がふっくらしたら、ザルにあげて水気を切っておきます。こうすることで、お餅同士がくっつくのを防ぎ、スープの味もよりクリアになります。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに卵2個を割り入れ、塩2つまみ(分量外)を加えます。卵が割れないように、フォークや泡立て器で優しく、均一になるように溶きほぐします。少量の塩を加えることで、卵焼きにほんのり味をつけ、風味豊かに仕上がります。

Step 2

Step 3

中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ2をひき、溶き卵を薄く流し入れます。フライパンを傾けながら、卵液を均一に広げ、両面がきれいに色づくまで焼いて、彩り良い卵焼き(錦糸卵のイメージ)を作ります。

Step 3

Step 4

焼きあがった卵焼きは、まな板に乗せて粗熱を取ります。完全に冷める前に、細く切るのがポイント。崩れにくく、きれいな細切りになります。飾り用に細かく切っておきましょう。

Step 4

Step 5

さあ、トックマンドゥグクを煮込みましょう。鍋に市販の牛骨スープ1リットルと水400mlを注ぎ入れ、強火で煮立たせます。牛骨スープだけでも美味しいですが、水を加えることで、スープの濃厚さを程よく調整し、ボリュームもアップさせることができます。

Step 5

Step 6

スープがぐつぐつと煮立ったら、水気を切ったお餅を全て加えます。魚醤(なければ韓国風醤油)大さじ2を加えて味を調えましょう。お餅が柔らかくなるまで、3〜4分ほど煮込みます。

Step 6

Step 7

お餅が柔らかくなったら、用意しておいた肉入り餃子10個を加えます。餃子が浮き上がってきて、中まで火が通るまで2〜3分ほど煮てください。餃子が破裂しないよう、あまり激しくかき混ぜないように注意しましょう。

Step 7

Step 8

出来上がった熱々のトックマンドゥグクをお椀にたっぷりよそいます。準備しておいた刻みネギと細切りにした卵焼きをきれいに盛り付け、お好みで刻み海苔やこしょうを振れば、さらに美味しくいただけます。

Step 8



濃厚な牛骨スープで作る、簡単お餅と餃子のスープ(トックマンドゥグク) はコメントを受け付けていません