
濃厚でコクのある牛肉カレー
濃厚でコクのある牛肉カレー
家族みんなで楽しめる!本格的な日本の固形カレールーを使った牛肉カレーの作り方(ゴールデンカレー使用)
旬の野菜をたっぷり使い、柔らかい牛肉を加えた、深みとコクのある牛肉カレーのレシピです。お子様にもぴったりの栄養満点ワンプレートごはん。タンパク質とビタミンが豊富なので、これだけでも十分満足できる一食になります。今回は、日本の固形カレールーの代表格である「ゴールデンカレー」を使って、さらに濃厚で風味豊かな牛肉カレーを作ります。冷蔵庫の余り野菜を活用するのにも最適です。家族みんなの舌を虜にする美味しいカレーを一緒に作りましょう!
カレーの材料- 固形カレールー 4皿分(4ブロック)
- 牛肉(煮込み用) 300g
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 少々(2〜3つまみ)
- こしょう 少々
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- にんじん 1/3本(中サイズ)
- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 水 700ml
調理手順
Step 1
まずは野菜を準備します。玉ねぎ(中サイズ)1個、にんじん(中サイズ)1/3本、じゃがいも(中サイズ)2個をそれぞれ切ります。お子様が野菜をあまり食べない場合は、にんじんなどの野菜はできるだけ細かく切ると良いでしょう。逆に、野菜の食感を楽しみたい方は、大きめに切っても美味しくいただけます。お好みに合わせて野菜の大きさを調整してください。これ以外にも、ズッキーニやブロッコリーなど、お好みの野菜を加えても美味しいです。カレーは冷蔵庫にある様々な野菜を活用するのに最適な料理ですので、旬の野菜をたっぷり使って作ってみてください。
Step 2
牛肉はキッチンペーパーで軽く押さえるようにして、余分な血合いを取り除きます。血合いを取り除くことで、肉特有の臭みを抑えるのに役立ちます。
Step 3
血合いを取り除いた牛肉に、オリーブオイル大さじ1、塩2〜3つまみ、こしょう少々を振って下味をつけます。このように下味をつけることで、お肉がより柔らかく、風味豊かになります。
Step 4
中火で熱したフライパンに、下味をつけた牛肉を先に入れて炒めます。お肉が80%程度火が通るまで炒めてください。このように最初にお肉を炒めることで、肉汁が流れ出るのを防ぎ、よりジューシーに仕上がります。
Step 5
牛肉が80%程度火が通ったら、硬めの野菜であるにんじんとじゃがいもを先に入れて、約1分間一緒に炒め合わせます。こうすることで、野菜がお肉と一緒に馴染みながら火が通り、調理時間を短縮できます。
Step 6
次に玉ねぎを加え、野菜全体が少し透明になるまで軽く炒め合わせます。玉ねぎが透明になると甘みが増し、カレーの風味を一層豊かにしてくれます。
Step 7
炒めた具材に、水700mlを注ぎ入れます。水の量は、お好みのカレードロドロ加減によって調整できます。もっとゆるめのカレーがお好みであれば、水を少し加えても大丈夫です。
Step 8
強火で煮立たせ、沸騰したら弱火にし、蓋をして煮込みます。じゃがいもとにんじんが完全に柔らかくなり、煮汁が適度に煮詰まるまで約10〜15分ほど煮てください。焦げ付き防止のため、時々かき混ぜてください。
Step 9
具材がすべて火が通り、煮汁が煮詰まったら、火を弱火にし、固形カレールー4皿分を入れます。カレールーのブロックを入れ、ヘラなどでよくかき混ぜながら、ダマにならないように溶かしていきます。
Step 10
固形カレールーは煮汁に素早く溶け、とろみのある食欲をそそる牛肉カレーが完成します。粉末カレーよりもずっと濃厚で深い風味が楽しめます。普段粉末カレーをよく使う方でも、固形ルーの便利さと豊かな味わいにきっと満足されるはずです。国内メーカーの固形カレールーも美味しいものがたくさんありますので、ぜひ色々と試してみてください。旬の野菜と新鮮な牛肉をたっぷり使ったこの栄養満点カレーで、献立の悩みを軽減し、家族みんなが満足する、ボリューム満点で美味しい一食をぜひお楽しみください。強くおすすめします!

