
濃厚でクリーミー! くるみ入り純豆腐チゲ(トゥルッケ スンドゥブチゲ)の作り方
濃厚でクリーミー! くるみ入り純豆腐チゲ(トゥルッケ スンドゥブチゲ)の作り方
韓国家庭料理の定番! くるみ入り純豆腐チゲを自宅で美味しく作る方法
ふんわりとろける純豆腐に、香ばしいくるみ(えごま)をたっぷり加えた、心まで温まる「くるみ入り純豆腐チゲ」のレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなし!初心者の方でも簡単に作れますよ。
主な材料- 純豆腐(スンドゥブ) 1パック(約350g)
- 長ネギ 1/4本
- 玉ねぎ 1/2個
- しいたけ 2個
だし汁と基本調味料- 水 500ml(約2.5カップ)
- 韓国だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- 魚醤(イワシ) 大さじ1
- アミの塩辛(セウジョッ) 小さじ1/3(または塩 少々)
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 水 500ml(約2.5カップ)
- 韓国だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- 魚醤(イワシ) 大さじ1
- アミの塩辛(セウジョッ) 小さじ1/3(または塩 少々)
- にんにくのみじん切り 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは野菜の下ごしらえからです。長ネギは食べやすい大きさに斜め切りにしてください。見た目も良く、口当たりも良くなります。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、5mm幅くらいの細切りにします。玉ねぎの甘みがスープの旨味を一層引き立ててくれます。
Step 3
しいたけは軸の部分を包丁で切り落とし、形を整えるように軸の方向に沿って細切りにします。豊かな香りが食欲をそそります。
Step 4
純豆腐はパックから取り出し、2〜3等分に大きくカットします。そのまま鍋に入れるので、細かく切る必要はありません。すぐに調理するので、水気を切る必要はありませんよ。
Step 5
それでは、チゲを煮込みましょう。鍋に水500ml、韓国だし醤油大さじ1、魚醤大さじ1、アミの塩辛小さじ1/3を入れ、細切りにしたしいたけも加えます。アミの塩辛がない場合は、醤油や塩で味を調整しても構いません。強火でしっかりと沸騰させます。
Step 6
スープが沸騰したら、火を中火に弱めます。にんにくのみじん切り大さじ1を加え、よく混ぜ合わせます。にんにくの香りがスープに染み込むまで、少し煮立たせましょう。
Step 7
細切りにした玉ねぎを加え、このチゲの主役となるくるみ(えごま)パウダー大さじ5をたっぷり入れます!くるみ(えごま)パウダーの量は、お好みで加減してください。より香ばしさを楽しみたい方は、さらに加えても良いですよ。
Step 8
最後に、大きめにカットした純豆腐と小口切りにした長ネギを入れ、もうひと煮立ちさせたら完成です。純豆腐が崩れないように、優しくかき混ぜるのがポイント。味見をして、もし薄ければ塩で調整してください。
Step 9
温かい、香ばしいくるみ入り純豆腐チゲの完成です!ご飯の上にたっぷり乗せて、熱々を召し上がれ。^^~

