
満足感たっぷり!野菜たっぷりツナマヨ丼のレシピ
満足感たっぷり!野菜たっぷりツナマヨ丼のレシピ
冷蔵庫の残り野菜と缶詰のツナで!超簡単!野菜たっぷりツナマヨ丼
また夕食の時間。何を作ろうかな?と冷蔵庫を覗くと、お買い得に買ったうずらの卵の缶詰や、野菜入りツナ缶が目に入りました。うずらより嬉しい、野菜入りツナ缶!食材が少ない時こそ、丼ものが一番!今日は野菜たっぷりツナマヨ丼に挑戦です。お腹も心も満たされる、美味しい夕食をどうぞ。
野菜たっぷりツナマヨ丼の材料- 野菜入りツナ缶 1缶
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1/2本
- パプリカ 1個 (色はお好みで)
- 卵 3個
- バター 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 少々
- 温かいごはん 3人分
甘酸っぱいコチュジャンソース (お好みで)- コチュジャン 大さじ3
- 梅エキス 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- 酢 大さじ1
- 醤油 大さじ0.5
- 水 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ0.5
- 炒りごま 少々
- コチュジャン 大さじ3
- 梅エキス 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- 酢 大さじ1
- 醤油 大さじ0.5
- 水 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ0.5
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
1. 野菜入りツナ缶を開け、ザルにあけて油をしっかりと切ってください。スプーンで優しく押しながらツナをほぐし、余分な油を絞り出すようにすると、よりあっさりとした仕上がりになります。(油がたくさん出るので注意してください!)
Step 2
2. 油を切ったツナにマヨネーズ大さじ1とこしょう少々を加えて、均一になるように混ぜ合わせます。これでツナマヨの具材の準備は完了です!
Step 3
3. フライパンにバター大さじ1を熱して溶かし、溶き卵3個を流し入れ、ふんわりとしたスクランブルエッグを作ります。食感を良くするために、炒めすぎないのがコツです。
Step 4
4. 玉ねぎ1個を薄切りにします。フライパンに少量のオリーブオイルを熱し、スライスした玉ねぎを加えて醤油大さじ1と一緒に、玉ねぎが透明になるまで炒めます。自然な甘みが加わります。
Step 5
5. 彩りの良いパプリカ(黄色など)を細切りにします。フライパンに少量のオリーブオイルを熱し、パプリカを加えて油が回る程度にさっと炒めます。この時、塩少々(約0.2小さじ)で下味をつけると旨味が増します。
Step 6
6. にんじん半本は細切りにします。フライパンにオリーブオイルを熱し、にんじんを加えてパプリカと同様に塩少々(約0.2小さじ)で味を調えながらさっと炒めます。シャキシャキとした食感を残すのがポイントです。
Step 7
7. 冷凍庫に保存しておいた刻みネギがあれば、フライパンに少量のオリーブオイルを熱し、ネギを加えて香りが立つまで軽く炒めます。ネギ油のような風味をプラスしてくれます。
Step 8
8. 大きめの丼にごはんをたっぷり盛り、その上に作ったスクランブルエッグ、炒めた玉ねぎ、パプリカ、にんじんの順に彩りよく乗せていきます。中央に油を切ったツナマヨをたっぷりと乗せ、最後に軽く炒めたネギを散らして完成です。
Step 9
9. そのままでも美味しい野菜たっぷりツナマヨ丼ですが、日本人の舌にはもう少しパンチのある味も欲しくなりますよね!そんな時は、お好みで甘酸っぱいコチュジャンソースを添えて混ぜながら食べるのがおすすめです。こってり感が和らぎ、より多彩な味わいが楽しめます。

