Uncategorized

満足感たっぷり、甘さ控えめさつまいもマフィン





満足感たっぷり、甘さ控えめさつまいもマフィン

「ごはんになるパン」で食卓に満足感をプラス!ヘルシーなさつまいもマフィン作り(コロナ禍の巣ごもりレシピ)

満足感たっぷり、甘さ控えめさつまいもマフィン

コロナ禍で家で過ごす時間が増え、手作りごはんの機会も増えましたよね。毎日ごはんばかりだと飽きてしまうことも。そんな時は、腹持ちも良い「ごはんになるパン」で一食を済ませてみてはいかがでしょうか?さらに、体に優しい材料で作ったマフィンなら言うことなし!甘いはちみつ風味のさつまいもと、香ばしい全粒粉が絶妙にマッチした「さつまいもマフィン」のレシピをご紹介します。お子様のおやつはもちろん、しっかり朝食にもなる栄養満点のマフィンです。作り方も簡単なので、ぜひこのヘルシーで美味しいマフィンで、おうち時間を豊かに楽しんでください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • さつまいも 約200g
  • 砂糖 30g(さつまいもの甘さに応じて調整してください)
  • 米油(玄米油) 30g
  • アーモンドプードル 50g
  • 全粒粉 50g
  • ベーキングパウダー 1g
  • 塩 1g
  • 牛乳 30g

調理手順

Step 1

まず、さつまいもは約1.5cm角の食べやすい大きさに切ります。切ったさつまいもは、水に10分ほど浸して余分なでんぷんを洗い流しておくと、仕上がりが良くなります。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに、米油と砂糖を入れます。

Step 2

Step 3

泡立て器(ハンドミキサーでも可)で、米油と砂糖がなめらかに混ざり、少し白っぽくなるまでよく混ぜ合わせます。これがマフィンの生地のベースになります。

Step 3

Step 4

別のボウルに、アーモンドプードル、全粒粉、ベーキングパウダー、塩をすべて入れ、均一に混ざるように混ぜてからふるっておきます。(さつまいもの甘さが強い場合は、砂糖の量を少し減らしても良いでしょう。)

Step 4

Step 5

油と砂糖を混ぜたボウルに牛乳を加え、軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎず、材料がざっくりと混ざる程度にしてください。混ぜすぎるとマフィンが硬くなる原因になります。

Step 5

Step 6

水気を切った角切りさつまいもを生地に加え、全体に均一に混ざるようにさっくりと混ぜ合わせます。お好みで、刻んだくるみやピーカンナッツなどを加えると、香ばしさや食感がアップしてさらに美味しくなります。

Step 6

Step 7

生地を約80gずつに分け、丸めたらマフィン型に8分目くらいまで詰めます。この量で、マフィン約5個分になります。

Step 7

Step 8

コンベクションオーブンを180℃に予熱し、マフィン生地を投入して15分焼きます。その後、オーブンの温度を160℃に下げ、さらに12分焼いて、きつね色になるまで焼き上げます。

Step 8

Step 9

オーブンの機種や性能によって、焼き時間や温度は多少異なる場合があります。竹串などを刺して、生地がついてこなければ焼き上がりです。美味しいさつまいもマフィンをお楽しみください!

Step 9



満足感たっぷり、甘さ控えめさつまいもマフィン はコメントを受け付けていません