温かい朝食にぴったり!優しい味わいのじゃがいもと卵のスープ
家族みんなが喜ぶ栄養満点!じゃがいもと卵のスープ
今朝、娘が学校に行く前にしっかり食べさせようと、パパッと作ったじゃがいもと卵のスープです。澄んだすっきりしたスープに、ほくほくのじゃがいもとふわふわの卵が溶け合い、胃に優しい味わいです。忙しい朝でも約15分で完成しますよ!
主な材料
- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- だしパック(煮干し・昆布)1個
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 青唐辛子 1本(お好みで、辛味を加えたい場合)
- 赤唐辛子 1本(彩り用)
- 長ねぎ 1本
- 卵 2個
調味料
- だし醤油(韓国の醤油)大さじ2
- ツナエキス 大さじ2(うま味を加えます)
- 塩 少々
- ダシダ(または味塩)小さじ1
- だし醤油(韓国の醤油)大さじ2
- ツナエキス 大さじ2(うま味を加えます)
- 塩 少々
- ダシダ(または味塩)小さじ1
調理手順
Step 1
鍋に水5〜6カップを注ぎ、だしパック(煮干し・昆布)1個を入れてだしを取ります。だし醤油大さじ2も一緒に入れると、下味がつき、より深みのある味わいになります。
Step 2
じゃがいも2個は皮をむき、1.5cm厚さの大きめに切ります。大きめに切ることで、煮崩れを防ぎ、食感が残ります。だしが煮立ったら、じゃがいもを入れて一緒に煮ましょう。
Step 3
じゃがいもが少し煮えてきたら、うま味を加えるツナエキス大さじ2を加えます。ツナエキスがない場合は、だし醤油や魚醤で代用しても良いでしょう。
Step 4
卵2個はボウルに割り入れ、よく溶きほぐします。ここで塩ひとつまみを加えると、卵の臭みが抑えられ、よりふんわりと仕上がります。
Step 5
玉ねぎ1/2個は薄切りに、長ねぎ1本は斜め薄切りにします。青唐辛子と赤唐辛子も斜め薄切りにして準備しましょう。辛味がお好みなら、青唐辛子を多めに入れてもOKです。
Step 6
だしが煮立ち、じゃがいもがほぼ火が通ったら、準備した青唐辛子を加えます。だしパックは取り出してください。だしパックを長く入れておくと、スープが濁ったり苦味が出たりすることがあるので注意しましょう。
Step 7
にんにくみじん切り大さじ1を加えて、スープをすっきりとした味わいにします。にんにくの風味がスープにしっかり馴染むまで少し煮込みます。
Step 8
だし醤油とツナエキスで基本の味付けをしましたが、足りない分は塩とダシダ(または味塩)小さじ1で調整してください。味付けは、最初から濃すぎないように、味を見ながら調整するのが大切です。少しだけしょっぱめに味付けしておくと、卵を入れてから味を調え直さなくても大丈夫です。火を中火に弱め、じっくり煮込みます。
Step 9
薄切りにした玉ねぎと、斜め切りにした唐辛子、長ねぎを加え、玉ねぎが透明になり、少ししんなりするまで煮ます。煮すぎると野菜がくたっとしてしまうので注意しましょう。
Step 10
最後に、溶き卵を鍋の縁からぐるっと回し入れるように流し入れます。この時、絶対に混ぜないでください!卵がふんわりと固まるまで待ち、卵が完全に固まったら火を止め、2〜3分蒸らしてからお召し上がりください。ふわふわのじゃがいもと卵のスープの完成です!