
済州式(チェジュシク)カクチェギグク(アジの味噌汁)
済州式(チェジュシク)カクチェギグク(アジの味噌汁)
おうちで済州の味を堪能!深みのある爽やかなカクチェギグクの作り方
毎年アジ釣りに出かけると、新鮮なアジで色々な料理を楽しんでいます。その中でも今日は、済州島の風情をたっぷり感じられる、爽やかでコクのあるスープが絶品の「カクチェギグク」を作ってみます。手軽におうちでも深い海の味を再現できる、済州式カクチェギグクのレシピ、さあ始めましょう!
主な材料- 新鮮なアジ 3〜4匹
- 若採り白菜(オルガルペチュ) 4〜5株
調味料・その他- 自家製デンジャン(味噌)大さじ1(または朝鮮デンジャン)
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
- 料理酒(みりんまたは清酒)100ml
- 水 5〜6カップ(約1〜1.2L)
- 自家製デンジャン(味噌)大さじ1(または朝鮮デンジャン)
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
- 料理酒(みりんまたは清酒)100ml
- 水 5〜6カップ(約1〜1.2L)
調理手順
Step 1
まず、新鮮なアジを準備します。鱗をきれいにこそげ落とし、内臓を取り除いてから、流水できれいに洗ってください。食べやすい大きさにぶつ切りにしておきます。
Step 2
独特の生臭さを取り除き、旨味を引き出すために、ニンニクのみじん切りと料理酒(みりんまたは清酒)をミキサーや石臼に入れ、一緒にすり潰します。多少の塊が残っていても大丈夫です。
Step 3
鍋に水5〜6カップを注ぎ、強火で沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、下処理したアジを入れ、中火にして約5分間煮込みます。アジの爽やかな旨味がスープに溶け出すようにします。
Step 4
5分ほど煮込んだら、大さじ1の自家製デンジャン(または朝鮮デンジャン)をザルにあけて、塊が残らないように溶かし入れます。デンジャンがダマにならないように、よく混ぜてください。
Step 5
あらかじめすり潰しておいたニンニクと料理酒の混合物を加えます。ニンニクのピリッとした辛さと料理酒の風味が加わり、スープの味が一層深まります。
Step 6
大さじ1のコチュカル(韓国唐辛子粉)を加えてよく溶かします。彩りを良くし、ピリッとした辛さを加えます。デンジャンとコチュカルを加えた後、もう一度ひと煮立ちさせて、調味料がよく馴染むようにします。
Step 7
最後に、きれいに下処理した若採り白菜を大きめに切って加えます。白菜が柔らかくしんなりするまで、さらに2〜3分ほど煮込めば、美味しい済州式カクチェギグクの完成です。熱々のうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。

