
深みのある韓国風牛肉鍋(プルコギチョンゴル)レシピ
深みのある韓国風牛肉鍋(プルコギチョンゴル)レシピ
プルコギと冷蔵庫の余り野菜で作る、旨味たっぷりの牛肉鍋
味付けされたプルコギと冷蔵庫に残っていた野菜をたっぷり使って煮込んだこの牛肉鍋は、格別な美味しさです。特に、深くコクのあるスープはご飯が進むこと間違いなし。ご家庭で手軽に作れる、栄養満点で心も温まる一品をぜひお試しください。
鍋の材料- 牛肉(しゃぶしゃぶ用または鍋用薄切り) 400g
- 白菜 2枚(芯に近い部分を中心に)
- 人参 1/4本(約30g)
- ズッキーニ 1/3本(約50g)
- エノキダケ 1/2パック(石づきを落とす)
- ミニエリンギまたはエリンギ 適量(食べやすい大きさに切る)
- 木綿豆腐 1/2丁(約300g、1.5cm厚さに切る)
- 長ネギ 1本(斜め切り)
- 昆布 1枚(5x5cm)
- 干し椎茸の軸(または生椎茸の軸) 適量(軸は出汁に旨味を加えます)
調味料・だし- ニンニク(みじん切り) 1.5大さじ
- 醤油(だし醤油または普通の醤油) 大さじ2(プルコギのタレに醤油、砂糖、ニンニクが含まれている場合は調整)
- 塩 小さじ1/2(味を見て調整)
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 水または煮干し昆布だし 600-800ml(材料がひたる程度)
- ニンニク(みじん切り) 1.5大さじ
- 醤油(だし醤油または普通の醤油) 大さじ2(プルコギのタレに醤油、砂糖、ニンニクが含まれている場合は調整)
- 塩 小さじ1/2(味を見て調整)
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 水または煮干し昆布だし 600-800ml(材料がひたる程度)
調理手順
Step 1
まず、白菜はよく洗い、葉と芯の部分に分けます。葉はざく切り(約3〜4cm)、芯の部分は薄切り(約0.5cm)にしてください。食感の違いが楽しめます。
Step 2
人参とズッキーニは、0.3cm厚さの薄切りにします。エノキダケは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。エリンギは5mm厚さの輪切りにするか、2〜3等分に切ってください。
Step 3
味付けプルコギを準備します。市販のプルコギを使用する場合は、そのまま鍋に入れてください。手作りする場合は、薄切り肉に醤油、砂糖、ニンニク、こしょうなどで下味をつけておきます。
Step 4
大きめの鍋に、白菜、人参、ズッキーニ、エノキダケ、エリンギ、椎茸の軸、そしてプルコギを彩りよく並べ入れます。昆布を加え、水またはだしを600〜800ml(材料がひたるくらい)注ぎます。
Step 5
強火にかけて煮立たせます。煮立ったら、プルコギから出るアクや泡を、お玉や網じゃくしで丁寧に取り除きます。これにより、澄んだ美味しいスープになります。
Step 6
アクを取り除いたら、豆腐を厚めに切って鍋の縁に並べ入れます。長ネギは斜め切りにしておきます。ここで、スープの味を見て、薄ければ塩小さじ1/2、ニンニクみじん切り小さじ1/2を加えて味を調えます。
Step 7
最後に、コチュカル大さじ2とニンニクみじん切り大さじ1を、少量の熱湯(大さじ2〜3)で溶いてタレを作ります。これを鍋の上に振りかけると、さらにピリ辛で深みのある味わいになります。お好みでからしを混ぜると、より一層美味しくいただけます。

