
海鮮うま辛ラーメン(つぶ貝入り)
海鮮うま辛ラーメン(つぶ貝入り)
二日酔い解消!絶品うま辛海鮮ラーメン
新鮮なつぶ貝と野菜の旨味が溶け込んだ、体が喜ぶピリ辛の海鮮ラーメンレシピをご紹介します。二日酔いの時だけでなく、ちょっと贅沢なランチやディナーにもぴったり。おうちで簡単に本格的な味わいが楽しめますよ。
主な材料- インスタントラーメン 1袋(お好みのもの)
- つぶ貝 適量(殻をむいて下茹でしておくと便利です)
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎ 1/4本
- もやし ひとつかみ(約50g)
- 乾燥わかめ 少量(約5g)
調味料- サラダ油 大さじ2
- 韓国産粉唐辛子(細挽き)大さじ1(辛さはお好みで調整)
- にんにく(みじん切り)小さじ1(=1/2大さじ)
- こしょう 少々
- サラダ油 大さじ2
- 韓国産粉唐辛子(細挽き)大さじ1(辛さはお好みで調整)
- にんにく(みじん切り)小さじ1(=1/2大さじ)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
つぶ貝は、食感を楽しめるように食べやすい大きさに切ってください。あらかじめ茹でて下処理をしておくと、調理がよりスムーズに進みます。
Step 2
乾燥わかめは、たっぷりの水に10分ほど浸けて戻します。戻したらさっと洗い、水気を軽く絞って準備しておきましょう。わかめを加えることで、スープに磯の風味がプラスされ、さらに美味しくなります。
Step 3
もやしは、流水で丁寧に洗い、ザルにあげて水気を切ります。玉ねぎは薄切りに、長ねぎは斜め切りにして、香りのアクセントになるように準備しましょう。
Step 4
深めの鍋にサラダ油大さじ2と韓国産粉唐辛子大さじ1を入れ、弱火にかけてじっくりと炒めます。焦げ付かないように絶えず混ぜながら、唐辛子の粉っぽさを飛ばし、風味を引き出すのがポイントです。(注意:火が強いと焦げてしまうので、必ず弱火で混ぜながら炒めてください。)
Step 5
唐辛子の香りが立ってきたら、薄切りにした玉ねぎ、斜め切りにした長ねぎ、そして水で戻したわかめを加えて一緒に炒めます。玉ねぎがしんなりするまで炒めましょう。
Step 6
準備しておいたつぶ貝と、にんにくのみじん切り小さじ1(=1/2大さじ)を加えて、さらに1分ほど炒め合わせます。にんにくの香りが広がり、具材の旨味が全体に馴染むように炒めます。
Step 7
炒めた具材が入った鍋に、水550mlを注ぎ入れます。強火にし、沸騰したら(フツフツと沸いてきたら)次の工程に進みます。
Step 8
スープが沸騰したら、ラーメンの麺と、付属の粉末スープを入れます。スープをよく溶かして、美味しいラーメンスープを作りましょう。
Step 9
最後に、洗っておいたもやしを加えて一緒に煮込みます。もやしのシャキシャキとした食感が、スープの美味しさをさらに引き立てます。
Step 10
麺がちょうど良い硬さ(お好みの“꼬들꼬들”=少し硬め)になるまで、2〜3分ほど煮込んだら、美味しい海鮮ラーメンの完成です!熱々のうちに、ズルズルっとすすってください。お好みで卵やキムチを添えても美味しいですよ。

