Uncategorized

水を使わない!しっとり柔らか 豚肩ロースの蒸し豚





水を使わない!しっとり柔らか 豚肩ロースの蒸し豚

【初心者でも簡単】旨味凝縮!豚肩ロースの無水蒸し豚

水を使わない!しっとり柔らか 豚肩ロースの蒸し豚

豚肉はやっぱり最高!おうちで本格的な味を楽しめる、余分な脂が落ちてヘルシーなのにしっとりジューシーな無水豚肩ロースの蒸し豚レシピをご紹介します。外側はほんのり香ばしく、中は驚くほど柔らか。噛むほどに広がる豚肉本来の旨味を存分に味わえます。特別な日だけでなく、普段の食卓を豊かにする、愛情たっぷりの蒸し豚をぜひ作ってみてくださいね。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 豚肩ロース塊 1.2kg (厚みのあるもの)
  • 長ネギ 1本 (大きめにカット)
  • ニンニク 10かけ
  • 味噌 大さじ2
  • ローリエ 2〜3枚
  • 酒 または みりん 1カップ (200ml)

調理手順

Step 1

鍋の底に、大きめにカットした長ネギと玉ねぎを敷き詰めます。(ポイント:玉ねぎを下に敷くことで、お肉が鍋にくっつくのを防ぎ、風味をプラスしてくれます。)ニンニクもたっぷりと加えると、香りが豊かになります。

Step 1

Step 2

下準備した豚肩ロースの塊に、味噌大さじ2を表面全体にしっかりと塗り込みます。味噌は豚肉特有の臭みを消し、お肉をさらに柔らかくする効果があります。

Step 2

Step 3

味噌を塗った豚肩ロースを、野菜の上に重ねて置きます。その上から残りの長ネギ、玉ねぎ、ローリエを順に重ねていきます。酒またはみりんを1カップ、全体にまんべんなく振りかけることで、臭み消し効果がさらに高まります。蓋をしっかりと閉め、弱めの中火で、蓋が軽くカタカタと揺れる程度の弱火で、50分〜1時間ほどじっくりと蒸し煮にしてください。(ポイント:無水調理なので、一切水を加えません。お肉自身の水分と、野菜から出る水分で蒸し上げるのが、しっとり仕上げる秘訣です。)

Step 3

Step 4

お肉がきちんと火が通ったかどうかの確認は簡単です。竹串を肉の厚い部分に刺してみて、透明な肉汁が出てくるか、あるいは全く血のようなものが出てこなければ、美味しく火が通っています。もし血のようなものが見える場合は、さらに10分ほど蒸し時間を追加してください。

Step 4

Step 5

美味しく蒸しあがった豚肩ロースを鍋から取り出し、食べやすい大きさにカットします。温かいうちに切るのが、崩れにくく綺麗に仕上げるコツです。お好みでキムチやサムジャン、エビ味噌などと一緒に、熱々を召し上がれ!

Step 5



水を使わない!しっとり柔らか 豚肩ロースの蒸し豚 はコメントを受け付けていません