
残念パンケーキ(食パン活用)
残念パンケーキ(食パン活用)
残念パンケーキ:見た目は悪くても味は最高!余った食パンを美味しく使い切る方法
冷蔵庫に残った食パン、そのまま捨てるのはもったいないですよね?見た目は少し不格好でも、味は格別な「残念パンケーキ」に大変身させましょう。簡単な材料で、素敵なブランチやおやつが作れますよ。
材料- 食パン 2枚
- 卵 2個
- 豆乳(または牛乳) 約100ml
- ナッツ類(くるみなど) 少々
- 塩 ひとつまみ
- はちみつ(または水あめ、オリゴ糖) 適量
- バター 1かけ
- いちごジャム(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵を2個割り入れ、塩ひとつまみを加えてください。泡立て器やフォークを使い、卵黄と卵白が均一に混ざるまでしっかりと溶きほぐします。泡立てすぎず、材料が均等に混ざる程度で大丈夫です。
Step 2
食パン2枚を用意し、耳はそのまま、パンの中央部分をはさみや包丁で1cm角くらいのサイコロ状に細かく切っていきます。このように細かく切ることで、液体材料とよく混ざり、ふんわりとした食感に仕上がります。
Step 3
細かく切った食パンを卵液に加え、豆乳(または牛乳)を約100ml注ぎます。豆乳や牛乳の量は、食パンがしっとりと浸る程度に調整してください。少なすぎるとパサつき、多すぎると生地が緩くなりすぎます。
Step 4
ヘラやスプーンを使って、食パンを生地に押し込むようにしながら混ぜ合わせます。食パンが豆乳と卵液を十分に吸収するまで、30秒から1分ほど、優しく潰すように混ぜてください。塊が残らないように均一に混ぜ合わせましょう。
Step 5
食べやすい大きさにカットしておいたくるみなどのナッツ類を生地に加えます。ナッツを加えることで、噛み応えと香ばしい風味がプラスされます。お好みでレーズンや他の好きなトッピングを加えても美味しいです。
Step 6
いよいよパンケーキを焼く工程です。フライパンを中火で熱し、バター1かけを入れてフライパン全体に均一に溶かし、コーティングします。バターが焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 7
バターが溶けてフライパンが適度に温まったら、食パン生地をお玉などで適量取り、フライパンの上に丸く形を整えながら落とします。厚すぎず、パンケーキくらいの厚さにしてください。一度にたくさん乗せすぎず、フライパンの大きさに合わせて間隔を空けて並べます。
Step 8
最初は中火で2〜3分ほど焼き、下面がきつね色に焼け始めたら、弱火に落としてください。焦げ付かないように注意しながら、フライ返しでそっと裏返します。裏返した後も弱火で中までしっかりと火が通るように、1〜2分ほど焼きます。
Step 9
焼きあがったパンケーキを1枚お皿に乗せ、その上にハチミツを薄く塗ります。ハチミツの代わりに水あめやオリゴ糖を使っても、甘みを加えることができます。お好みでシロップやメープルシロップを使っても良いでしょう。
Step 10
次に、焼きあがったパンケーキにいちごジャムを薄く塗り広げます。いちごジャムの爽やかな酸味が、甘いハチミツと合わさって、より豊かな味わいになります。いちごジャムがない場合は、ブルーベリージャムなどお好みのジャムを活用してください。
Step 11
このようにジャムとハチミツを塗ったパンケーキを2〜3枚重ねると、見た目も美味しそうな「残念パンケーキ」の完成です!温かいうちに召し上がると、さらにおいしくいただけます。

