Uncategorized

残りの魚を活用!あっさり美味しいニベのチゲ(민어찌개)レシピ





残りの魚を活用!あっさり美味しいニベのチゲ(민어찌개)レシピ

法事のニベでピリ辛に!残った食材活用のご飯泥棒、ニベチゲの作り方

残りの魚を活用!あっさり美味しいニベのチゲ(민어찌개)レシピ

人それぞれ好みは違いますよね。夫はチゲ、私は焼き魚が好きなんです。お義母さんの法事の際に使ったニベが残ったので、夫のために特別なニベチゲを煮てみました。生臭さがなく、すっきりとした深い味わいのニベチゲは、ご飯がどんどん進む魅力的なレシピです。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チゲの材料

  • ニベ (민어) – 2/3尾分
  • チョンヤン唐辛子 (청양초) – 1本
  • 長ネギ (대파) – 1/3本
  • 大根 (무) – 50g
  • ニンニクみじん切り (마늘) – 大さじ1
  • コチュカル (고춧가루) – 大さじ1
  • 魚醤 (액젓) – 大さじ1
  • 煮干しと昆布の出汁 (멸치육수) – 4カップ (約800ml)

調理手順

Step 1

ニベはきれいに洗い、食べやすい大きさに切ります。チョンヤン唐辛子は斜め切り、長ネギは長めに切ります。大根は薄切りにします。(ヒント:ニベが大きい場合は、骨と身を分けて煮ると身を取りやすくなります。)

Step 1

Step 2

鍋に水4カップと昆布、煮干しを入れて煮立たせ、美味しい煮干しと昆布の出汁をとります。沸騰したらすぐに昆布を取り出し、煮干しは5~10分ほど煮出して、澄んだ出汁だけを用意します。

Step 2

Step 3

用意した出汁が煮立ったら、薄切りにした大根を先に入れて煮ます。大根が透明になってきたら、準備したニベとコチュカルを加えて一緒に煮込みます。(ヒント:コチュカルを先に入れることで、魚特有の臭みを抑え、スープの色をきれいにします。)

Step 3

Step 4

ニベにある程度火が通ったら、ニンニクみじん切り、斜め切りにしたチョンヤン唐辛子、長ネギをすべて加えます。最後に魚醤で味を調え、ひと煮立ちさせたら、美味しいニベチゲの完成です。(ヒント:魚醤の代わりに韓国醤油を使っても良く、お好みで塩で味を調整しても大丈夫です。)

Step 4



残りの魚を活用!あっさり美味しいニベのチゲ(민어찌개)レシピ はコメントを受け付けていません