
栄養満点!食欲をそそるアワビの肝入りおかゆ
栄養満点!食欲をそそるアワビの肝入りおかゆ
滋養強壮に最適な、濃厚で風味豊かなアワビの肝入りおかゆ作り
食欲がなく元気のないご家族のために、心を込めてアワビの肝入りおかゆを炊きましょう。新鮮なアワビの肝をたっぷり使うことで、奥深く豊かな風味が際立ち、お米がふっくらと柔らかく煮えるため消化も良く、ご家族全員が満足できる元気が出る一品です。簡単な準備で手早く炊き上げても、素晴らしい食事が完成します。
材料- 新鮮なアワビの肝 10個分
- 新鮮なアワビ 8個
- 冷水に30分以上浸して戻した米 2.5カップ
- 香ばしいエゴマ油(デュルギルム) 少々
調理手順
Step 1
まず、アワビの肝はきれいに下処理した後、ハンドブレンダーで細かく攪拌します。肝が破れるくらい滑らかに攪拌することで、苦味を減らし風味を引き立たせることができます。攪拌する際に液体が飛び散ることがありますので、広めの容器を使うか、蓋をして注意しながら攪拌してください。
Step 2
フライパンに攪拌したアワビの肝を入れ、香ばしいごま油を少量たらして弱火でゆっくりと炒めます。肝が焦げ付かないように注意しながら、特有の生臭さを飛ばし、深い風味が立ち上るまで十分に炒めてください。
Step 3
肝が十分に炒まったら、あらかじめ洗って戻しておいた米を加えて炒め合わせます。米粒が油を吸って半透明になるまで、木べらで均一に混ぜながら炒めてください。米粒がコーティングされることで、おかゆがより一層滑らかになり、よく膨らみます。
Step 4
炒めた米と肝に分量の水を加え、強火で煮込み始めます。水の量は、米の種類や好みのとろみに応じて加減できます。煮立ったら蓋をし、中火〜弱火にして、米粒が柔らかく煮崩れるまでじっくりと煮込みます。
Step 5
おかゆが煮える間に、アワビはきれいに下処理をして薄切りにします。フライパンにエゴマ油を少量熱し、スライスしたアワビを加えてさっと炒めます。バターで炒めても風味が良いです。おかゆに入れるアワビは軽く火を通す程度にし、トッピング用のものは香ばしく焼き色がつくまでしっかり焼いて準備します。
Step 6
おかゆが沸騰したら蓋を開け、米粒が鍋底にくっつかないように、絶えずかき混ぜながら煮込みます。米粒が柔らかくほぐれて好みのとろみになるまで、ゆっくりとかき混ぜ続けることが重要です。
Step 7
米粒が十分に煮えて柔らかくなったら、あらかじめ焼いておいたアワビの身を加えて、ひと煮立ちさせます。アワビの身が柔らかく煮えて、おかゆとよく馴染むまで煮込んでください。おかゆが「ぷくぷく」と沸き立ち、美味しい香りが漂ってきたらアワビの肝入りおかゆの完成です。このおかゆは、アワビ自体の旨味が濃厚なので、別で味付けをしなくても美味しくいただけます。

