Uncategorized

栄養満点!豆腐ステーキの作り方





栄養満点!豆腐ステーキの作り方

簡単ヘルシー♪豆腐ステーキと特製ソース

栄養満点!豆腐ステーキの作り方

いつもの豆腐ステーキを、ボリューム満点のメインディッシュや食事代わりの一品にしませんか?外はカリッと、中はふんわりとした豆腐に、風味豊かな特製ソースが絡んで、老若男女問わず喜ばれる美味しさです。おもてなしにもぴったりな一品ですよ。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

特製ステーキソース

  • 玉ねぎ 1/4個
  • 生しいたけ 2個
  • 米油またはサラダ油 大さじ2
  • 市販のステーキソース 大さじ4(とんかつソースでも代用可)
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 玉ねぎ酵素または梅エキス 小さじ1

豆腐ステーキ

  • 木綿豆腐 1丁 (300-350g)
  • 片栗粉 大さじ3
  • もち粉(白玉粉)大さじ2
  • 米油またはサラダ油 たっぷり

調理手順

Step 1

豆腐はキッチンペーパーでしっかりと水気を切り、普段の豆腐ステーキよりもやや厚めに、大きめにカットします(厚さ1.5〜2cm目安)。バットなどに片栗粉ともち粉(白玉粉)を混ぜ合わせておき、カットした豆腐の全面にまんべんなくまぶします。もち粉を加えることで、よりモチモチとした食感に仕上がります。

Step 1

Step 2

フライパンに米油またはサラダ油を多めに熱し、中火にかけます。粉をつけた豆腐を並べ入れ、両面がきつね色になるまで、こんがりと焼き上げます。外側がカリッとするまで、じっくりと焼きましょう。

Step 2

Step 3

焼きあがった豆腐ステーキは、網やキッチンペーパーの上に取り出し、油を切っておきます。同じフライパンに(油が多い場合は少し拭き取り)、薄切りにした玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒めます。次に、薄切りにした生しいたけを加えて一緒に炒め、香りを引き出します。玉ねぎや椎茸の他に、人参やパプリカなど、お好みの野菜を使っても美味しいですよ。

Step 3

Step 4

小さなソースパンに、市販のステーキソース(またはとんかつソース)大さじ4、マヨネーズ大さじ2、玉ねぎ酵素(または梅エキス)小さじ1を入れます。強火ではなく、中弱火で、材料がよく混ざるように混ぜながら煮詰めていきます。市販ソースの塩分によって、量は調整してください。

Step 4

Step 5

ソースパンに、炒めておいた玉ねぎとしいたけを加えます。全体がソースとよく絡むように、さらに1〜2分ほど煮込みます。ソースが濃すぎる場合は、ごく少量の水を加えて好みのとろみに調整しましょう。

Step 5

Step 6

お皿にこんがりと焼いた豆腐ステーキを盛り付け、温かい特製ステーキソースをたっぷりとかけます。ご飯と一緒に食べれば満足感のある一食に、サラダと合わせれば軽やかな食事に、またダイエット食としても最適です。お好みで刻んだナッツやパセリのみじん切りを散らすと、彩りも良くなります。

Step 6



栄養満点!豆腐ステーキの作り方 はコメントを受け付けていません