
栄養満点!甘くて美味しいビーツのローストレシピ
栄養満点!甘くて美味しいビーツのローストレシピ
根菜ビーツの活用法:美味しさと健康を両立
シャキシャキとした食感とほのかな甘みが魅力の根菜「ビーツ」!意外と万能なビーツを使って、簡単なのに本格的な一品を作りましょう。ビーツ特有の甘みと風味を活かした美味しいローストレシピをご紹介します。特別な材料は不要で、どなたでも簡単に作れるので、ホームパーティーやおやつにもぴったりです。
ビーツのロースト材料- ビーツ 3個
- オリーブオイル 大さじ2~3
調理手順
Step 1
まず、新鮮なビーツを3個用意しましょう。ビーツは土が付いていることがあるので、きれいなものを選ぶのがおすすめです。
Step 2
ナイフで、ビーツの葉の部分と根の部分をきれいに切り離し、それぞれ分けて準備します。葉も栄養豊富なので、捨てずに一緒に調理しますよ。
Step 3
切り離したビーツの葉は、流水で数回、丁寧に洗いましょう。土や汚れが残らないようにしっかり洗い、その後、冷水にしばらく浸しておくと、よりシャキシャキとした食感になります。
Step 4
きれいに洗ったビーツの葉の水気をしっかり切り、食べやすい大きさ(約2~3cm)に刻んで準備してください。
Step 5
中火で予熱したフライパンに、刻んだビーツの葉を入れます。
Step 6
エキストラバージンオリーブオイルを1~2周(約1~2 tbsp)回しかけます。オイルがビーツの葉をコーティングし、風味を加えてくれます。
Step 7
中~強火で約5分間、ビーツの葉がしんなりして少し柔らかくなるまで炒めます。炒めすぎると食感が悪くなるので注意しましょう。
Step 8
美味しく炒められたビーツの葉は、お皿に移して「ビーツの葉の炒め物」の完成です。これだけでも、立派な健康副菜になります!
Step 9
さて、次に私たちが普段ビーツとして認識している、あの鮮やかな赤い根の部分を準備する番です。準備したビーツのうち2個を使います。
Step 10
ピーラーや包丁を使ってビーツの皮を薄くむき、流水でよく洗って準備してください。皮ごと食べることもできますが、ローストする場合は皮をむいた方が食感が良くなります。
Step 11
皮をむいたビーツは、「サクサク」と音がするくらい、薄くて均一な厚さにスライスしてください。厚さ0.5cmくらいが、オーブンで均一に火が通り、見た目もきれいです。
Step 12
オーブンシートを敷いたオーブントレイに、薄くスライスしたビーツを重ならないようにきれいに並べます。その上からオリーブオイルを大さじ1程度、均一に振りかけると、よりカリッと仕上がります。
Step 13
180℃に予熱したオーブンで、ビーツを約10分から15分焼きます。ビーツの厚さやオーブンの性能によって焼き時間は調整してください。端が軽くきつね色になったら完成です。
Step 14
見た目も美しく、味も良いビーツのロースト料理が完成しました!カラフルな色合いのおかげで、見ているだけで健康になれるような気分になりますね。
Step 15
温かいビーツ本来の甘くて香ばしい風味をそのまま味わってみてください。チップスのようにそのままつまんでも良いですし、サラダのトッピングにしても美味しいです。
Step 16
ビーツは体に良い健康食材ですが、一度にたくさん摂りすぎるのは良くありません。残ったビーツのローストは、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すると、約3日間美味しくいただけます。ぜひ今日作って、新鮮なうちに楽しんでください!

