
栄養満点!深みのある味わいの牛肉わかめスープ レシピ
栄養満点!深みのある味わいの牛肉わかめスープ レシピ
お誕生日に欠かせない!特別な牛肉わかめスープの作り方
いつ食べても体が温まり、おいしい。深いコクのある牛肉わかめスープを自分で作ってみませんか?お誕生日の食卓には欠かせない一品です!
主な材料- 乾燥わかめ 10g
- 牛肉(煮込み用) 300g
- だし汁 1L(水1Lに昆布10x10cmを1枚入れ、15分ほど浸したもの)
調味料・その他- 韓国醤油(국간장) 1/2おたま(約50ml)
- 魚醤(까나리액젓) 大さじ1(15ml)
- おろしにんにく 大さじ1(15g)
- えごま油(牛肉を炒める用) 少々
- 韓国醤油(국간장) 1/2おたま(約50ml)
- 魚醤(까나리액젓) 大さじ1(15ml)
- おろしにんにく 大さじ1(15g)
- えごま油(牛肉を炒める用) 少々
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめはきれいな水で約20分間、十分に浸して戻してください。時間がない場合は、ぬるま湯に浸けると早く戻ります。
Step 2
冷凍庫にあった牛肉は、冷たい水に15〜20分ほど浸して血抜きをしてください。血抜きをすることで、スープの色が澄み、臭みがなくなります。
Step 3
十分に浸したわかめは、手で揉むようにしてきれいに洗ってください。何度かすすいで不純物を取り除き、食べやすい大きさにハサミで切って準備します。お子様やお年寄りが召し上がりやすいように、あまり長すぎないように切るのがおすすめです。
Step 4
血抜きをした牛肉は、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取り、鍋にえごま油を少量熱して炒めます。中火で表面の色が変わるまで炒めてください。
Step 5
牛肉はこの段階で炒めすぎないでください。表面の色が変わり、赤い部分が見えなくなる程度に軽く炒めるだけで大丈夫です。こうすることで、後でスープの中で牛肉が柔らかく仕上がります。
Step 6
牛肉がある程度炒まったら、準備しておいたわかめを加えて一緒に炒めます。わかめが油と牛肉の旨味を吸うように、2〜3分間じっくり炒めてください。この工程でわかめの風味が引き立ちます。
Step 7
韓国醤油を1/2おたま加えて下味をつけながら一緒に炒めます。その後、だし汁1Lを注ぎ入れ、強火で煮立たせます。煮干しだしや米のとぎ汁を使っても良いでしょう。
Step 8
スープがぐつぐつと沸騰したら、火を中弱火に弱めます。蓋をするか、少し開けたまま、10〜15分ほどさらに煮込むと、わかめと牛肉の旨味がスープにしっかりと溶け込み、より深く濃厚な味わいになります。わかめスープは煮込めば煮込むほど美味しくなりますよ!
Step 9
最後に、おろしにんにく大さじ1を加えて、もうひと煮立ちさせます。スープの味を見て、薄ければ魚醤(액젓)大さじ1を加えて味を調えてください。魚醤を加えると、旨味と風味がさらに増します。これで、おいしい牛肉わかめスープの完成です!

