
栄養満点!家族みんなが喜ぶ、やわらか牛肉と大根のスープ(ソコギムグク)
栄養満点!家族みんなが喜ぶ、やわらか牛肉と大根のスープ(ソコギムグク)
お子様も大好き!本格的な牛肉と大根のスープの作り方
最近、毎日が慌ただしく、なかなか料理の投稿ができていませんでした。そのため、ブログの訪問者数も少し落ち込んでしまいましたが、この連休を利用して、いくつかのおかずと料理を心を込めて作りました。今回は、牛肉と大根のスープ(ソコギムグク)のレシピをご紹介します。実はお子様向けに薄味で仕上げたのですが、大人も満足できる深い味わいにするためのコツも一緒に解説しますね。久しぶりにゆったりした連休に心を込めて準備した家庭料理で、家族みんなの胃袋を掴むこと間違いなし!澄んだ上品なスープが自慢の牛肉と大根のスープで、健康的で満足感のある食事をお楽しみください!
材料- 牛肉(煮込み用または焼き肉用) ひとつかみ(約100〜150g)
- 大根 2つかみ(約300〜400g)
- にんにくのみじん切り 少々
- ごま油 大さじ1/2
- 韓国だし醤油(국간장)大さじ1 (大人用は2〜3大さじ)
- 塩 (味調整用)
- 長ねぎ 少々
調理手順
Step 1
まず、美味しいスープの決め手となる大根と牛肉を準備しましょう。大根は皮をむき、厚さ0.5cmほどのいちょう切り、またはお子様が食べやすいように角切りにします。牛肉は、煮込み用がなければ、肩ロースやバラ肉などを薄切りにし、食べやすい大きさにカットすると、柔らかい食感が楽しめます。
Step 2
鍋にごま油を大さじ1/2熱し、準備した牛肉を入れて中弱火でじっくり炒めます。肉の表面に火が通り、色が変わって香ばしい香りがしてきたらOK。こうすることで、スープの旨味が増します。
Step 3
牛肉が半ば火が通ったら、切った大根を加えて一緒に炒め合わせます。大根が少し透明になってきたら、たっぷりの水を加えます。具材がしっかり浸かるだけでなく、煮込み用にも十分な量になるように水を注ぎ、蓋をしてじっくり煮込む準備をします。水の量は、お好みのスープの量に合わせて調整してください。
Step 4
スープの味を調えるために、にんにくのみじん切りと韓国だし醤油を加えます。お子様が食べるスープなので、にんにくはごく少量、韓国だし醤油はまず大さじ1だけ加えます。大人も一緒に召し上がる場合は、にんにくを小さじ1/2〜1、韓国だし醤油を大さじ2〜3程度に増やしてください。その後、塩で味を最終調整します。
Step 5
スープが煮立ったら、火を中弱火に落とし、蓋をして大根が完全に柔らかくなるまでじっくり煮込みます。大根が透明になって柔らかくなったら、細かく切った長ねぎを加えて、さらに1〜2分煮ます。味見をして、もし塩気が足りなければ塩を足し、もし塩辛ければ水を少し加えて味を調整してください。(ヒント:お好みで、木綿豆腐半丁を角切りにして加えると、さらにボリュームが出て美味しくなります。)

