
栄養満点!クリーミーなグリーンピースのお粥レシピ
栄養満点!クリーミーなグリーンピースのお粥レシピ
NO38 我が家の健康の秘訣:美味しいグリーンピースのお粥
ご家族みんなで楽しめる、クリーミーで栄養満点のグリーンピースのお粥レシピをご紹介します。このお粥は作り方が簡単でありながら、美味しさと健康効果を兼ね備えており、どんな時でも満足感のある一食になります。グリーンピースは、食物繊維とタンパク質が豊富で、消化を助け、満腹感を長く保ちます。また、コレステロール値の調整、脳細胞の活性化、認知症予防、成長発育のサポート、目の健康改善、むくみの軽減、疲労回復、ダイエットにも役立つと言われています。東医宝鑑にも「五臓を補い、胃腸を温める」と記されており、貴重な食材としての価値がうかがえます。健康のために、食卓にもっとグリーンピースを取り入れましょう!このレシピでは、もち米粉を使用することで、さらになめらかでモチモチとした食感に仕上げています。
主な材料- 冷凍グリーンピース 3カップ(約300g)
- ひまわりの種 1/2カップ(約50g)
- 乾燥もち米粉 1カップ(約100g)
- 水 5カップ(1000ml)
- ヘンプシード 小さじ1(飾り用)
調味料- ピンクソルト 小さじ1/2(お好みで調整)
- ステビア 小さじ1(お好みで調整)
- ピンクソルト 小さじ1/2(お好みで調整)
- ステビア 小さじ1(お好みで調整)
調理手順
Step 1
冷凍しておいたグリーンピース3カップを用意し、流水で軽く洗い、水気を切ってください。解凍したグリーンピースを使用しても構いません。
Step 2
鍋に水1カップ(200ml)を注ぎ、洗ったグリーンピース3カップとピンクソルト小さじ1を加えてください。(ここで軽く下味をつけます。)
Step 3
中火で加熱し、沸騰したら1〜2分ほどさらに煮てから火を止めてください。グリーンピースが少し柔らかくなれば十分です。
Step 4
ミキサーにひまわりの種1/2カップを入れてください。
Step 5
次に、水3カップ(600ml)をミキサーに注いでください。
Step 6
火を止めた鍋から、軽く火を通したグリーンピースをすくい取り、ミキサーに入れてください。(煮汁も一緒にミキサーにかけても構いませんが、お粥の色が濁る可能性があるので注意してください。)
Step 7
ミキサーにすべての材料を入れ、なめらかになるまでよく攪拌してください。ダマのない、クリーミーなお粥の状態になるまでしっかりと攪拌することが重要です。
Step 8
きれいに攪拌したグリーンピースを鍋に戻し入れます。その後、乾燥もち米粉1カップ(100g)を加え、泡立て器やヘラでダマにならないようによく溶かしてください。最後に残りの水1カップ(200ml)を加えながら、絶えず混ぜ続け、中弱火で加熱していきます。
Step 9
もち米粉が均一に混ざったら、弱火で焦げ付かないようにゆっくりと混ぜながら煮てください。お好みのとろみがつくまで煮詰めるのがおすすめです。
Step 10
お粥が好みのとろみになったら、ステビア小さじ1を加えてよく混ぜてください。味見をして、お好みでピンクソルトやステビアの量を調整し、味を調えてください。甘みと塩味のバランスが大切です。
Step 11
温かいグリーンピースのお粥を、大きめの器に盛り付けます。上にヘンプシード小さじ1を散らすと、見た目も一層美味しそうになり、香ばしい風味も加わります。どうぞ召し上がれ!

