
栄養満点!お家で楽しむ、ほっこり参鶏湯(サムゲタン)レシピ
栄養満点!お家で楽しむ、ほっこり参鶏湯(サムゲタン)レシピ
家族みんなで元気になれる、薬膳風鶏肉スープ「参鶏湯」
スーパーでお買い物をするとき、家族が食べたいものを買うのが一番ですが、特売品に手が伸びてしまうこともありますよね! 物価が本当に高い今日この頃ですが、そんな中でも上手にセール品を活用して、お家で本格的な薬膳スープ、参鶏湯(サムゲタン)を手作りしてみませんか? 鶏一羽で、栄養満点、体も温まる美味しい参鶏湯が作れますよ。汗をかいた後に食べると格別な美味しさの参鶏湯、さあ、一緒に作ってみましょう!
主な材料- 鶏一羽(約1kg、12号サイズ)
- 玉ねぎ 1/4個(大きめにカット)
- 長ねぎ 1掴み(白い部分を中心に大きめにカット)
- 干しエビ 4尾(または生のエビでも可)
- 青唐辛子 2本(辛さを控えたい場合は種を取り除いてください)
- にんにく(丸ごと) 10かけ(皮をむき、きれいに洗っておく)
- 枳椇子(クコシ)の枝 1掴み(または、黄耆(ファンギ)、人参(インジン)などの薬草でも代用可)
調味料- こしょう 少々
- 塩 (お好みで調整)
- カナリエキス(魚醤の一種、旨味を加えます)
- こしょう 少々
- 塩 (お好みで調整)
- カナリエキス(魚醤の一種、旨味を加えます)
調理手順
Step 1
まず、鶏一羽(約1kg、12号サイズ)を冷たい流水で丁寧に洗いましょう。鶏の内部までしっかり洗い、血合いや余分な脂肪を取り除くことが大切です。きれいに洗った鶏は、圧力鍋にきれいに並べて入れてください。
Step 2
次に、参鶏湯の風味を豊かにする材料を加えていきます。大きめにカットした玉ねぎ1/4個、長ねぎ1掴み、干しエビ4尾、青唐辛子2本(辛さ控えめがお好みなら種を取り除いてください)、丸ごと10かけのにんにく、そして枳椇子(クコシ)の枝1掴みを鶏の上に均等に散らします。全ての材料を入れたら、鶏が完全に浸かるくらいのたっぷりの水を注ぎ入れます。水の量は、鶏全体がしっかり浸かる程度が目安です。
Step 3
材料と水を入れた圧力鍋の蓋をしっかりと閉めます。お使いの圧力鍋のメニュー設定機能で、「参鶏湯」または「肉料理」などの適切なモードを選択し、調理時間を設定してください。一般的には、1時間から1時間30分ほど調理すると、鶏肉が柔らかく仕上がります。(圧力調理の時間設定は、お使いの機種によって異なります。)
Step 4
調理が完了し、圧力が安全に抜けたことを確認したら、蓋をそっと開けてください。鶏肉がとてもふっくらと、骨からほろりと外れるくらい柔らかく煮えていることを確認します。最後に、塩、こしょう、カナリエキス(魚醤)でお好みの味に調味してください。熱々の参鶏湯に、さっぱりとしたキムチを添えれば、栄養満点の美味しい食卓の完成です!どうぞ召し上がれ!

