Uncategorized

柿のゼリーチュー(ペット用おやつ)





柿のゼリーチュー(ペット用おやつ)

冷凍柿で作る、ヘルシーでモチモチの自家製ゼリーチュー、干し柿風味

柿のゼリーチュー(ペット用おやつ)

義母からいただいた柿。妻がそれを取り出しました。なぜこんなに美味しい柿にそこまで手間をかけたのかしら? ^^; 見た目も衝撃的でしたが、味もそれほど食欲をそそられるものではありませんでした~^^; 凍らせてから妻に食べさせるために皮をむいたのだと思います~^^ これを愛犬ルイも食べられるヘルシーなおやつに変身させましょう!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 柿 4〜5個(冷凍柿の場合は解凍必須)
  • 寒天パウダー 25g(ゼリーのベース)
  • 水 100g(寒天を溶かす際に使用)
  • はちみつ 80g(お好みで調整)

調理手順

Step 1

冷凍庫に柿が残っていませんか? そのままにしておくよりも、美味しいおやつに変身させましょう! このレシピでは、ペットと一緒に楽しめる、健康的で美味しい柿のゼリーチューの作り方をご紹介します。ゼリーだけでも美味しいですが、乾燥させることで食感と風味をさらに引き上げます。

Step 1

Step 2

冷凍して解凍した柿は、水分と分離しやすく、水っぽくなりがちです。そんな時、乾燥させる工程を経ることで、柿自体の糖分が濃縮され、ゼリーの味がより深まり、モチモチとした食感が生まれます。

Step 2

Step 3

柿の皮をむき、種を取り除いてから、ミキサーで滑らかになるまで撹拌してください。塊が残らないように、できるだけ細かくするのがポイントです。もし塊が残るようであれば、一度ザルで濾すと、よりクリアなゼリーになります。(ザルで濾す工程は省略可能です。)

Step 3

Step 4

ボウルに寒天パウダー25gと水100gを入れ、よく混ぜ合わせます。寒天パウダーが水に十分にふやけるまで、約5分間そのまま置いておきます。

Step 4

Step 5

鍋に、滑らかになるまで撹拌した柿とはちみつ80gを入れ、中弱火で温め始めます。はちみつは柿の甘さを補い、ゼリーの滑らかさを増します。柿が温まったら、あらかじめふやかしておいた寒天液を加え、弱火でゆっくりと混ぜながら加熱します。寒天パウダーが塊にならず、完全に溶けるまで、優しく混ぜ続けることが重要です。熱い寒天液が冷たい柿に触れると、瞬時に固まってしまうことがあるため、必ずよく混ぜながら溶かしてください。

Step 5

Step 6

準備したゼリー液を、お好みの型に流し込みます。可愛い形をした型を使えば、より見た目の良いゼリーが作れます。または、大きくて平たい型に流して固めてから切り分けると、型から外しやすくなりますよ~^^

Step 6

Step 7

型に流し込んだゼリーを冷蔵庫に入れ、約1〜2時間冷やし固めます。ゼリーがしっかりと固まるまで待ちます。

Step 7

Step 8

冷蔵庫から取り出したゼリーを型から慎重に取り出し、食べやすい大きさに均一にカットします。包丁に軽く水を付けると、ゼリーがくっつかず、きれいにカットできます。

Step 8

Step 9

これでゼリー状態の柿ゼリーチューの完成です!味見してみると、水分が多くて少しぼやけた味ですが、愛犬のルイはとても美味しそうに食べてくれます~^^ ペットには良いおやつになるでしょう。しかし、解凍した柿を使ったため、よりモチモチした食感と深い味わいを求めて、乾燥工程に進みます。ゼリーを乾燥ラックに移します。

Step 9

Step 10

乾燥時間と温度は、お好みの食感によって調整できます。噛み応えのある食感がお好みなら、60°C程度の低温で約12時間。しっかり乾燥させたいなら、70°C程度の高温で約7時間乾燥させるのが良いでしょう。しかし、人間も一緒に食べられる、ちょうど良い弾力のある食感がお好みであれば、70°Cで3時間半ほど乾燥させることをお勧めします~^^

Step 10

Step 11

乾燥させた柿ゼリーチューは、驚くほど美味しくなりました! 外側はほんのりモチモチ、中はしっとりとしていて、柿の風味がより一層豊かに感じられます。硬すぎる食感ではなく、ルイが食べやすい、ちょうど良い弾力が活きています。冷凍柿も、このように美味しいおやつとして完璧に蘇りました!皆さんもぜひ挑戦してみてください!

Step 11



柿のゼリーチュー(ペット用おやつ) はコメントを受け付けていません