
本格 chop steak
本格 chop steak
お家でレストランのような本格チョップステーキを作ろう!
柔らかな牛肉と新鮮な野菜を特製ソースで炒め合わせた、風味豊かなチョップステーキです。トマトケチャップベースの甘酸っぱいソースがステーキの味わいを格段に引き立て、芳醇なワインとの相性も抜群です。おもてなし料理、誕生日パーティー、特別な日のディナーに自信を持っておすすめします!見た目も美しく、味も絶品なので、きっとみんなに愛される一品になるはずです。
主な材料- 牛サーロイン 300g (一口大にカット)
- 青ピーマン 1/4個 (種を取り、角切り)
- 赤ピーマン 1/4個 (種を取り、角切り)
- 黄ピーマン 1/4個 (種を取り、角切り)
- 玉ねぎ 1/4個 (粗みじん切りまたは角切り)
- マッシュルーム 3個 (石づきを取り、4等分または角切り)
- ニンニク 3かけ (薄切り)
- ブロッコリー 1/6株 (一口大にカット)
- バター 1大さじ
- ハーブソルト (お好みで)
- 白ワイン 大さじ1 (臭み消し用)
チョップステーキソース- A1ソース 大さじ3
- ケチャップ 大さじ1
- マスタード 小さじ1 (ディジョンまたは粒マスタード)
- ウスターソース 大さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- きび砂糖 大さじ1
- オリゴ糖シロップ 大さじ1
- A1ソース 大さじ3
- ケチャップ 大さじ1
- マスタード 小さじ1 (ディジョンまたは粒マスタード)
- ウスターソース 大さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- きび砂糖 大さじ1
- オリゴ糖シロップ 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮な牛サーロインは、軽くキッチンペーパーで表面の水分を拭き取ってから、約2〜2.5cm角の一口大にカットします。あまり小さく切りすぎると、火を通した時に水分が抜けやすくなるので、適度な大きさがおすすめです。
Step 2
カットした牛肉にハーブソルトとオリーブオイル大さじ3を加えて、手でよく揉み込み下味をつけます。オリーブオイルは、お肉同士がくっつくのを防ぎ、風味もプラスしてくれます。10〜15分ほど置いておくと、さらに味が馴染みます。
Step 3
チョップステーキソースの材料(A1ソース、ケチャップ、マスタード、ウスターソース、オイスターソース、きび砂糖、オリゴ糖シロップ)をすべて小さなボウルに入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせておきます。味見をして、お好みで甘みや塩加減を調整しても良いでしょう。
Step 4
ニンニクは皮をむいて薄切りにします。薄切りにすることで、ニンニクの香りが全体に広がり、料理の風味を高めてくれます。
Step 5
マッシュルームは石づきを取り除き、綺麗に拭いてから4等分または角切りにします。ピーマン(青・赤・黄)と玉ねぎも、それぞれ2cm角くらいの、少し大きめの角切りにしてください。彩り豊かな野菜が入ると、より食欲をそそる見た目になります。
Step 6
ブロッコリーは一口大にカットし、沸騰したお湯に少量の塩を加えて、1分ほどさっと下茹でします。茹ですぎると食感が悪くなるので、シャキッとした歯ごたえが残るように短時間で茹でるのがポイントです。茹で上がったら冷水にとり、粗熱を取っておきましょう。
Step 7
熱したフライパンに、下味をつけた牛肉を入れ、強火で手早く炒めます。お肉の表面に焼き色がつく程度に短時間で炒めるのが、肉汁を閉じ込めるコツです。
Step 8
牛肉の表面に焼き色がついたら、バター1大さじを加えて溶かします。バターが溶けたら、お肉全体に絡めるように軽く転がして風味をつけ、火を止めます。炒めた牛肉は、一旦お皿に取り出しておきましょう。こうすることで、お肉が火が通り過ぎるのを防ぎ、柔らかさを保つことができます。
Step 9
牛肉を炒めたフライパンをそのまま使用します(油をひく必要はありません)。フライパンに薄切りにしたニンニクを入れ、中火で香りが立つまで炒めます。
Step 10
ニンニクの香りが立ってきたら、角切りにした玉ねぎを加えて、しんなりするまで炒めます。玉ねぎの甘みがソースとよく馴染んでくれます。
Step 11
玉ねぎがしんなりしたら、準備しておいたマッシュルームを加えて、少ししんなりするまで炒めます。
Step 12
続いて、下茹でしたブロッコリーと、角切りにした青・赤・黄ピーマンをすべて加えて、強火でさっと炒め、野菜のシャキシャキとした食感を活かします。ここで塩はほんの少量だけ加え、野菜本来の味を引き立てます。
Step 13
野菜がある程度炒まったら、取り出しておいた牛肉をフライパンに戻し入れ、臭み消しのために白ワイン大さじ1を回しかけます。アルコール分を飛ばすように炒めましょう。
Step 14
準備しておいたチョップステーキソースをすべてフライパンに流し入れ、全体にソースがよく絡むように手早く炒めます。ソースが具材に馴染んで、少しとろみがつくまで炒めましょう。最後に粗挽き黒胡椒を挽くと、香りがさらに引き立ちます。
Step 15
よく炒められたチョップステーキを、お皿に彩りよく盛り付けます。お好みでパセリのみじん切りを散らすと、さらに華やかな仕上がりになります。ご飯の上にのせて、丼ものとしても美味しくいただけますよ!

