Uncategorized

本格イタリアン!生クリーム不要、マスカルポーネチーズで作る、とろけるような自家製ティラミス





本格イタリアン!生クリーム不要、マスカルポーネチーズで作る、とろけるような自家製ティラミス

生クリーム不使用!マスカルポーネチーズだけで作る、とろけるようなイタリア家庭風ティラミス!

本格イタリアン!生クリーム不要、マスカルポーネチーズで作る、とろけるような自家製ティラミス

イタリアの本格的な味をご家庭で!生クリームを一切使わず、新鮮なマスカルポーネチーズのみを使用することで、口の中でとろけるような滑らかな食感と深いコクを楽しめる自家製ティラミスです。特別な日にも、自分へのご褒美にもぴったりのデザートです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

ティラミス作り材料

  • マスカルポーネチーズ 250g(常温に少し置いて、柔らかくしておくと混ぜやすいです)
  • 新鮮な卵 2個(卵黄と卵白を分けてください)
  • グラニュー糖 58g(卵黄用)
  • バニラシュガー 2g(またはバニラエッセンス少々、省略可)
  • サヴォイアルディ(フィンガービスケット)10〜12本(器のサイズに合わせて準備してください)
  • 濃いめのコーヒー(エスプレッソまたはドリップコーヒー)150ml(冷ましたもの)
  • 砂糖 20g(コーヒーシロップ用)
  • 楕円形ティラミス容器 2〜3個(またはお好みのサイズの容器)
  • 無糖ココアパウダー 少々(仕上げ用)

調理手順

Step 1

まず、ティラミスのベースを作る準備をします。新鮮な卵の卵黄をボウルにそっと分け入れます。そこにグラニュー糖58gとバニラシュガー(またはバニラエッセンス)を加えて混ぜ合わせます。また、濃いめに淹れたコーヒー150mlと砂糖20gを混ぜ合わせ、冷ましておいてください。(インスタントコーヒー2袋を150mlのお湯で溶かして冷ましてもOKです。)

Step 1

Step 2

用意した卵黄と砂糖の混合物を、ハンドミキサーを使って、淡いレモン色になり、ふんわりとしたクリーム状になるまでしっかりと泡立てます。この工程で、甘く風味豊かなベースが完成します。

Step 2

Step 3

別の清潔なボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで角がピンと立つまでしっかりと泡立て、メレンゲを作ります。ボウルを逆さにしても落ちてこないくらいの硬さが重要です。

Step 3

Step 4

柔らかくしたマスカルポーネチーズをほぐし、先ほど作った卵黄と砂糖のクリームに、ハンドミキサーの最低速度でさっと混ぜ合わせます。混ぜすぎると分離することがあるので注意しましょう。

Step 4

Step 5

次に、3のマスカルポーネ混合物に、2で作った硬いメレンゲを加え、ゴムベラで泡を潰さないように、優しく、かつ丁寧に混ぜ合わせます。全体が均一になり、ふんわりとしたチーズクリームが完成したら、この工程は完了です。

Step 5

Step 6

用意したティラミス容器に、冷ましたコーヒーシロップにサヴォイアルディ(フィンガービスケット)を両面さっと浸します。ビスケットがしっとりする程度で、崩れないように手早く行いましょう。容器のサイズに合わせて、ビスケットを適当な大きさにカットして敷き詰めてください。

Step 6

Step 7

ビスケットの上に、先ほど完成した滑らかなチーズクリームを約2〜3cmの厚さで均一に広げます。まるで雲のように、ふんわりとしたチーズクリームがビスケットを覆うようにします。

Step 7

Step 8

続けて、再びコーヒーシロップにさっと浸したサヴォイアルディを、その上に重ねて乗せます。層になることで、ティラミスの魅力が増します。

Step 8

Step 9

最後に、残りのチーズクリームをすべて乗せて表面を平らにならします。その上から、茶こしなどを使ってココアパウダーをまんべんなく振りかけます。完成したティラミスは冷蔵庫に入れ、最低2〜3時間、または一晩冷やし固めると、より一層味が馴染んで美味しくなります。食べる直前に、再度ココアパウダーを振ると、見た目も一層美しく仕上がります!

Step 9



本格イタリアン!生クリーム不要、マスカルポーネチーズで作る、とろけるような自家製ティラミス はコメントを受け付けていません