
春の香りを閉じ込めた、朝鮮半島の山菜「ヌンゲスンマ」の栄養満点ごはん
春の香りを閉じ込めた、朝鮮半島の山菜「ヌンゲスンマ」の栄養満点ごはん
春の旬を味わう、香り高いヌンゲスンマを使った栄養満点ごはんのレシピ
こんにちは!「ご飯は国の力」という言葉があるように、素晴らしいご飯一膳は私たちの体に大きな活力を与えてくれます。今日は、春にしか味わえない特別な食材、ヌンゲスンマ(朝鮮半島の山菜)を使った栄養満点ごはんのレシピをご紹介します。ヌンゲスンマは、韓国の山野に自生する多年草で、生で食べるとドゥルプ(山菜の一種)のような爽やかさと、人参のような芳香を楽しむことができます。加熱すると、もちもちとした食感がまるで肉のようで、独特の魅力を持っています。この味の調和から、鬱陵島(ウルルンド)では「サムナムル」とも呼ばれています。若い葉が人参に似ていることから名付けられたとも言われています。牛肉、ドゥルプ、人参の三つの味を出すという意味で「サムナムル」と呼ばれることもあるのです。ヌンゲスンマは、人参に豊富に含まれるサポニンやタンパク質を豊富に含んでおり、脳梗塞、脳疾患、心筋梗塞の予防・治療効果が優れているだけでなく、解毒、止血、解熱、疲労回復にも卓越した効能があります。乾燥させたヌンゲスンマは、ワラビの代わりに山菜として利用することもでき、新鮮なものはナムル(和え物)や漬物としても楽しめます。ヌンゲスンマの新鮮な風味を最大限に味わうには、すぐに食べるのが一番です。数日以内に食べる分は冷蔵保存し、長期保存する場合は冷凍保存して解凍してからお召し上がりください。今日は、この貴重なヌンゲスンマを炊き込みご飯にし、香りと栄養をプラスしたヌンゲスンマごはんを美味しく作ってみましょう。豊かな春の息吹を食卓で感じてください!
材料- 新鮮なヌンゲスンマ 80g
- うるち米 1カップ
- 炊飯用水 1カップ未満(ヌンゲスンマと栗の水分を考慮)
- 黒米 2/3大さじ
- 早生栗(または普通の栗) 5個
- 醤油 大さじ1(薬味醤油用)
- 水 大さじ1/2(薬味醤油用)
- 刻みネギ 1本(薬味醤油用)
- すりおろしニンニク 小さじ1(薬味醤油用)
- 唐辛子粉 小さじ1/2(薬味醤油用)
- ごま油 大さじ1/2(薬味醤油用)
- 炒りごま 少々(薬味醤油用)
調理手順
Step 1
ヌンゲスンマは、春の旬の山菜で、ドゥルプに似た可愛らしい姿をしています。独特の爽やかな香りが自慢です。
Step 2
香り高いヌンゲスンマごはんを1人分作ってみましょう。きれいなうるち米1カップと、香ばしい風味を加えてくれる黒米2/3大さじを計量してください。
Step 3
米と黒米を流水で数回研ぎ、きれいに洗ってください。洗った米は30分ほど水に浸けておきます。浸け水は捨てずに炊飯用水としてそのまま使用する予定なので、炊飯用水の量を調整する際は、この浸け水の量を考慮してください。(参考:米を長時間浸けすぎると水溶性栄養素が流出する可能性があるため、30分程度が適当です。浸け水を炊飯用水として使うと、米の良い栄養素をそのまま摂取できます。)
Step 4
甘い早生栗(または普通の栗)は皮をむき、2等分に切って準備します。普通の栗を使用する場合、大きければ栗の量を調整して加えてください。栗のほのかな甘みがごはんとよく合います。
Step 5
美味しい薬味醤油を作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ1、水大さじ1/2を入れ、細かく刻んだネギ1本、すりおろしニンニク小さじ1、唐辛子粉小さじ1/2、香ばしいごま油大さじ1/2、そして炒りごま少々を加えて、全ての材料がよく混ざるように混ぜ合わせます。ごはんと一緒に混ぜて食べると、本当に美味しいですよ。
Step 6
主役のヌンゲスンマは、きれいに下処理された状態で80g程度を準備します。
Step 7
ヌンゲスンマのほのかな苦味を和らげ、新鮮さを高めるために、酢を少々加えた冷水に10分間浸けておきます。その後、流水で数回きれいに洗い、ザルにあけて水気をしっかりと切ってください。
Step 8
水気を切ったヌンゲスンマは、ごはんから食べやすい長さ、4〜5cmの長さに切って準備します。
Step 9
さあ、ごはんを炊きましょう。土鍋(または普通の鍋)に浸した米と黒米、準備した炊飯用水(浸け水を含む)、そして2等分した栗を入れてください。ここで重要なのは、ヌンゲスンマと栗から水分が出るため、炊飯用水は普段より少し少なめの、1カップ未満にすることです。強火で蓋を開けたまま、炊飯用水がぐつぐつと沸騰するまで煮てください。
Step 10
炊飯用水がぐつぐつと沸騰したら、火を弱火にして蓋をしっかり閉めてください。炊飯用水がほとんどなくなってきたら、準備したヌンゲスンマを米の上に均等に広げて乗せます。再び蓋を閉め、弱火で米が完全に炊き上がるまで蒸らします。
Step 11
美味しいヌンゲスンマ栄養満点ごはんの完成です!温かいごはん、香り高いヌンゲスンマ、甘い栗が調和して、口いっぱいに幸せを届けます。作った薬味醤油を添えて、美味しく召し上がってください!

