Uncategorized

春の香りを詰め込んだ、香り高いナギジャンカルグクス





春の香りを詰め込んだ、香り高いナギジャンカルグクス

♥[新婚の食卓] 春の山菜ナギで作る、格別なジャンカルグクス(韓国風ピリ辛うどん)

春の香りを詰め込んだ、香り高いナギジャンカルグクス

春の訪れを口いっぱいに感じられる、香り高いナギジャンカルグクスをご紹介します。まるで故郷の味のように温かく、心安らぐ江陵(カンヌン)の名物であり、春の味覚であるジャンカルグクスに、新鮮なナギ(ヨモギの一種)の香りが加わり、さらに特別な一品に仕上がります。食欲をそそる春の息吹を、今すぐお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • カルグクス(韓国うどん)生麺 2人分
  • 新鮮なナギ 1掴み(約100g)
  • コチュジャン 大さじ2(たっぷり)
  • デンジャン(韓国味噌)大さじ1
  • 長ネギ 1本
  • じゃがいも 2個(中サイズ)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • ズッキーニ 1/2個
  • 卵 1個
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 刻み海苔(キム)少々
  • 炒りごま 少々
  • 煮干しだし または 水 1000ml(約5カップ)

調理手順

Step 1

まずは、春の香りが満載のナギを準備しましょう。流水で数回丁寧に洗い、土をきれいに落とします。包丁の背でナギの硬い外皮や細い根を優しくこそげ取るように下処理すると、よりすっきりと食べやすくなりますよ。

Step 1

Step 2

カルグクスの風味を豊かにする野菜をカットします。じゃがいもと玉ねぎは皮をむき、厚さ約0.7cmのやや厚めに切ります。ズッキーニも同様の厚さに切ってください。長ネギは斜め切りにして、たっぷり用意します。

Step 2

Step 3

ジャンカルグクスの味を決める合わせ調味料の準備です。煮込み料理によく合う風味のコチュジャンを、スプーンで山盛り2杯準備してください。(辛さの調整はコチュジャンの量で可能です。)

Step 3

Step 4

デンジャンも大さじ1杯加えて、沸騰している煮干しだしまたは水に、コチュジャンとデンジャンを加えて、塊がなくなるまで優しくよく溶かします。スープが澄むようにゆっくりとかき混ぜるのがポイントです。

Step 4

Step 5

スープがぐつぐつと沸騰したら、ピリッとした辛さと旨味を加えるニンニクみじん切り大さじ1杯を加えます。ニンニクの香りがスープ全体に広がるように、ひと煮立ちさせます。

Step 5

Step 6

いよいよ、スープの甘みと食べ応えを加えてくれるじゃがいもを投入します。じゃがいもを入れてスープが再び沸騰したら、じゃがいもが2/3程度柔らかくなるまで、約5〜7分間、コトコトと煮込みます。じゃがいもが煮えることで、スープがさらにすっきりと、そしてコクのある味わいになります。

Step 6

Step 7

じゃがいもがある程度柔らかくなったら、準備しておいた玉ねぎとズッキーニを加え、さらに約2分間煮込みます。野菜は煮崩れしない程度に、歯ごたえが残るくらいに火を通すと美味しくいただけます。

Step 7

Step 8

スープがとろみとコクを帯びてきたら、溶き卵を準備して、ぐるぐると円を描くように回し入れます。卵が固まると、まろやかな食感が加わり、さらに美味しくなります。(お玉でかき混ぜるとスープが濁ることがあるので、そのまま固まるまで触らないようにしましょう。)

Step 8

Step 9

最後に、新鮮なナギをたっぷりと加えます。ナギ特有の爽やかな香りがスープと合わさり、春の風情を存分に感じさせてくれます。ナギは香りが飛んでしまうので、長く煮込まず、さっと火を通す程度にしてください。

Step 9

Step 10

いよいよ、カルグクスの生麺を入れます。麺同士がくっつかないように優しくほぐしながら、約2〜3分間茹でます。生麺なので短時間で火が通ります。麺が伸びすぎないよう、茹で時間を調整してくださいね。

Step 10

Step 11

最後に、たっぷりの長ネギ、刻み海苔、そして炒りごまを散らして仕上げます。香り高い春の香りが詰まったナギジャンカルグクスの完成です!熱々のうちに召し上がれ。

Step 11



春の香りを詰め込んだ、香り高いナギジャンカルグクス はコメントを受け付けていません