Uncategorized

春の香りを味わうヨモギのスープと香ばしいヨモギのチヂミ





春の香りを味わうヨモギのスープと香ばしいヨモギのチヂミ

春の恵みを食卓に!採れたてヨモギで作る絶品ヨモギスープと香ばしいヨモギチヂミ

春の香りを味わうヨモギのスープと香ばしいヨモギのチヂミ

市場で旬のヨモギ、セリ、ツルニンジンを見つけ、春の息吹をそのまま食卓へ運びました。香り高いヨモギを使った澄んだスープと、カリッと香ばしいヨモギチヂミで、春の味覚を存分に楽しんでみませんか。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

春の香るヨモギチヂミ

  • 新鮮なヨモギ 100g
  • ニンジン 1/4本
  • 卵 1個
  • チヂミ粉 (プチュムカル) 1/2カップ
  • だし汁 1/2カップ
  • 乾燥エビ 1掴み
  • サラダ油 適量
  • ミツバソース (タルレジャン) 少々

香り高いヨモギスープ

  • 新鮮なヨモギ 100g
  • 殻をむいたエビ 100g
  • 旨味たっぷりなだし汁 4カップ
  • コクのあるイワシのエキス (ミョルチエッジョッ) 大さじ2
  • 香ばしいエゴマの粉 (トゥルッケッカル) 大さじ2
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1

調理手順

Step 1

[ヨモギチヂミの作り方] まず、きれいに洗ったヨモギとニンジンを食べやすい大きさに切ります。ニンジンは千切りにしても、細かく刻んでもOKです。

Step 1

Step 2

ボウルに切ったヨモギとニンジン、卵1個を割り入れ、チヂミ粉とだし汁(または水)を加えて生地を作ります。ゆるすぎず、材料がしっかり混ざるくらいの固さが目安です。カリッとした食感をプラスするために、乾燥エビを細かく砕いて加えると風味が一層豊かになります。

Step 2

Step 3

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、生地をお玉で流し入れて薄く広げながら焼きます。弱火でじっくりと両面がきつね色になるまで焼くと、中までしっかり火が通った美味しいヨモギチヂミが完成します。

Step 3

Step 4

チヂミを焼いている間に、ミツバソースも作っておきましょう。きれいに洗って細かく刻んだミツバに、醤油、少々のだし汁(または水)、ごま油、炒りごまを加えて混ぜ合わせれば、風味豊かなミツバソースの出来上がりです。お好みで唐辛子粉を少し加えても美味しいですよ。

Step 4

Step 5

[ヨモギスープの作り方] さあ、ヨモギスープを煮込みましょう。鍋に煮干しと昆布を入れて、しっかりとしただし汁をとり、澄んだスープはザルでこして準備します。味付けは、コクのあるイワシのエキス(ミョルチエッジョッ)で整えましょう。このエキスを使うと、スープの味が格段に深まります。

Step 5

Step 6

準備しただし汁に、きれいに処理したエビを入れ、香ばしさを加えるエゴマの粉と風味を活かすニンニクのみじん切りを加えて一緒に煮込みます。エビに火が通るまで煮てください。

Step 6

Step 7

スープが煮立ったら、最後に香り高いヨモギを加えてさっと火を通す程度にしましょう。ヨモギは煮すぎると香りが飛んでしまうので注意が必要です。出来上がったヨモギスープをお椀によそえば、春の味と香りが満載のヨモギスープが完成です。温かいヨモギスープとカリッとしたヨモギチヂミを一緒に楽しんでくださいね!

Step 7



春の香りを味わうヨモギのスープと香ばしいヨモギのチヂミ はコメントを受け付けていません