
春の香りが満載!香り高いセリのデンジャンチゲ(韓国味噌鍋)の作り方
春の香りが満載!香り高いセリのデンジャンチゲ(韓国味噌鍋)の作り方
春の味覚を堪能!新鮮なセリで作る、香ばしいデンジャンチゲ
摘みたてのセリをたっぷり使った、香ばしくてコクのあるデンジャンチゲのレシピです。自家製のセリは格別な香りと風味があり、肌寒い日に体を温め、食欲をそそるのに最適です。深い味わいの秘訣を、簡単かつ丁寧に解説します!
主な材料- 新鮮なセリ(ナギ):2掴み(きれいに洗い、根元を整えてください)
- 豆腐:1/2丁(角切り)
- しいたけ:5個(石づきを取り、薄切り)
- 大根:1切れ(いちょう切り、約5cm長さ)
- 自家製デンジャン(韓国味噌):大さじ2
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌):大さじ1
- 青唐辛子:2本(小口切り)
- 長ネギ:1本(小口切り)
- ニンニク(みじん切り):大さじ1
- 煮干しと昆布の出汁:5〜6カップ(または米のとぎ汁)
調理手順
Step 1
香りの良いセリは、外側の葉を取り除き、きれいに洗って準備します。水気を軽く切っておくと良いでしょう。
Step 2
鍋にいちょう切りにした大根を入れ、自家製デンジャン大さじ2とコチュジャン大さじ1を溶き入れます。辛味をプラスする青唐辛子も一緒に入れます。(お好みで乾燥唐辛子や赤唐辛子を使っても良いでしょう。)
Step 3
煮干しと昆布の出汁5カップを注ぎ、強火で煮立たせます。出汁が沸騰したら、薄切りにしたしいたけを加えて一緒に煮込みます。しいたけの旨味が、スープの味をさらに豊かにしてくれます。
Step 4
大根が透き通って火が通ったら、準備しておいたセリと角切りにした豆腐を加えます。ここで、すりおろしニンニク大さじ1を加えます。スープの味が薄いと感じる場合は、ナンプラー(魚醤)やツナエキスを少量加えると旨味が増します。煮詰まりすぎたら、残りの出汁や水を加えて好みの濃さに調整してください。
Step 5
最後に、小口切りにした長ネギを加えてさっと煮立たせたら、美味しいセリのデンジャンチゲの完成です。温かいご飯と一緒に、どうぞお召し上がりください!

