
春の香りが満載!栄養満点 ドゥルプチヂミ&特製コチュジャンソース
春の香りが満載!栄養満点 ドゥルプチヂミ&特製コチュジャンソース
旬の春野菜ドゥルプで作る、香ばしいドゥルプチヂミと甘酸っぱい特製コチュジャンソースのレシピ
春の息吹をたっぷり詰め込んだ、香り高いドゥルプ(タラノキの新芽)で美味しいチヂミを作りましょう!外はカリッと、中はしっとりのドゥルプチヂミは、パンケーキミックスと天ぷら粉の絶妙な組み合わせで、より豊かな食感をお楽しみいただけます。添える特製コチュジャンソースは、食欲をそそる甘酸っぱさで、ドゥルプチヂミの味を一層引き立てます。ドゥルプは免疫力向上、血管の健康、生活習慣病予防、胃腸の健康など、体に良い点がたくさんありますので、この春が終わる前にぜひ味わってください!
ドゥルプチヂミの材料- 新鮮なドゥルプ 400g
- 塩 大さじ1(ドゥルプの下茹で用)
- パンケーキミックス(プチュムカル) 60g
- 天ぷら粉(トゥイギムカル) 60g
- 新鮮な卵 2個
- 多めの食用油(焼く用)
特製コチュジャンソースの材料- コチュジャン 大さじ3
- 醸造酢 大さじ1
- 濃縮2倍酢 大さじ1(または普通の酢 大さじ2)
- 甘い梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
- 白い砂糖 大さじ1
- 香りの良い生姜パウダー 少々
- 新鮮なレモン汁 大さじ2
- コチュジャン 大さじ3
- 醸造酢 大さじ1
- 濃縮2倍酢 大さじ1(または普通の酢 大さじ2)
- 甘い梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
- 白い砂糖 大さじ1
- 香りの良い生姜パウダー 少々
- 新鮮なレモン汁 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、沸騰したお湯に塩大さじ1を加え、きれいに洗ったドゥルプを入れてください。ドゥルプの太さに応じて、1分40秒から2分ほど軽く茹でます。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意してください。
Step 2
茹でたドゥルプは冷水で洗い、水気を切ります。その後、準備したパンケーキミックスと天ぷら粉を1:1の割合で混ぜた粉を全体にまんべんなくまぶしてください。粉がドゥルプによく付くように軽く押さえてください。
Step 3
ボウルに卵2個を割り入れ、泡だて器でよく溶いて卵液を作ります。粉をまぶしたドゥルプを卵液に浸し、卵液をしっかりと絡めてください。
Step 4
いよいよドゥルプチヂミを焼く工程です。生地がフライパンにくっつきにくいように、ドゥルプの表面に粉と卵液が均一にコーティングされるように準備してください。
Step 5
熱したフライパンに食用油大さじ1を多めにひき、卵液を絡めたドゥルプを並べ、中弱火で両面がきつね色になるまで焼いてください。焦げ付かないように火加減を調整してください。
Step 6
よく焼けたドゥルプチヂミは、食べやすいように皿に盛り付けます。醤油や、お好みのソースを添えてお召し上がりください。
Step 7
もしドゥルプが残ったら、コチュジャンソースにつけて食べてみてください。ドゥルプ本来の香りとコチュジャンソースの甘辛さが絶妙なハーモニーを奏でます。
Step 8
特製コチュジャンソースを作るために、記載のコチュジャン、醸造酢、濃縮2倍酢、梅エキス、砂糖、生姜パウダー、レモン汁をすべて混ぜ合わせます。よく混ぜた後、味見をしてお好みで調味料を調整してください。
Step 9
レモン汁を加えることで、普通のコチュジャンソースよりもずっと甘酸っぱく、つややかで、固すぎない滑らかな食感になります。数時間前に作って熟成させると、材料が馴染んでより深い旨味を楽しめます。
Step 10
完成したドゥルプチヂミと特製コチュジャンソースを、きれいな器に盛り付ければ、春の味覚を存分に楽しめる、素敵な一皿の完成です。

