
春の香りが満載!よもぎのチヂミ
春の香りが満載!よもぎのチヂミ
旬のよもぎで作る美味しいチヂミのレシピ
去年の春、旬のよもぎを使ってよもぎチヂミを作ってみました。昔、よもぎチヂミを美味しく食べた記憶があったので作ってみたのですが、香りが良くてとても美味しかったです。*.*
よもぎチヂミの材料- 新鮮なよもぎ 150g
- 玉ねぎ 1/4個
- 青唐辛子 1本(辛いのが苦手な場合は普通の唐辛子でもOK)
- チヂミ粉(韓国風お好み焼き粉)1カップ(約200ml計量カップ)
- 冷水 1カップ(約200ml計量カップ)
- 揚げ油(サラダ油など)適量
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、よもぎをきれいに洗いましょう。流水で葉っぱの間に土や汚れが残らないように丁寧にすすぎ、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。
Step 2
よもぎは柔らかい葉の部分だけを使い、硬い茎の部分は取り除きます。残った葉を、食べやすい大きさに細かく刻みます。あまり細かくしすぎず、少し食感が残る程度に刻むとより美味しくなりますよ。
Step 3
よもぎチヂミの風味を豊かにしてくれる野菜を準備します。玉ねぎ1/4個は薄く千切りにし、青唐辛子1本は種を取り除いて、同様に薄く千切りにします。辛さが苦手な場合は、青唐辛子の代わりに普通のピーマンなどを使っても良いでしょう。
Step 4
ボウルに、下処理したよもぎと千切りにした玉ねぎ、青唐辛子をすべて入れ、軽く混ぜ合わせます。材料が均一に混ざるように、優しく和えてください。
Step 5
次に生地を作ります。よもぎと野菜が入ったボウルに、チヂミ粉1カップと冷水1カップを加えてください。よもぎに生地が薄く絡むように、材料が固まらないようにさっくりと混ぜ合わせます。チヂミ粉自体に味がついていることが多いので、別途塩を加える必要はないでしょう。
Step 6
このレシピでは、よもぎ本来の香りを最大限に活かすため、チヂミ粉の量を最小限に抑えました。よもぎが主役の、健康的で美味しいよもぎチヂミを期待してくださいね!
Step 7
さあ、美味しいよもぎチヂミを焼いてみましょう!フライパンを中弱火で熱し、揚げ油を多めにひきます。フライパンが熱すぎると焦げやすいので、火加減に注意してください。
Step 8
お玉でよもぎ生地をすくい、熱したフライパンの上に薄く広げます。丸くて平らな形になるように広げると、火の通りが良く、見た目もきれいです。
Step 9
片面がきつね色に焼けたら、ヘラを使ってそっと裏返します。両面がきつね色になり、カリッとするまで焼いていきます。焼いている途中で、必要であれば油を少しずつ足すと、よりカリッとした食感が楽しめます。
Step 10
じゃーん!香ばしいよもぎの香りが広がる、美味しいよもぎチヂミの完成です。外はカリッと、中はふっくらとしたよもぎチヂミを温かいうちに召し上がると、格別の美味しさです。
Step 11
よもぎチヂミの味をさらに引き立てるタレを作りましょう。醤油大さじ1と酢大さじ1を1:1の割合で混ぜれば、甘酸っぱいタレの完成!焼き立ての温かいよもぎチヂミをタレにつけて食べたら、あっという間に一皿全部食べてしまいました。旬のよもぎで、美味しいよもぎチヂミ、ぜひ作ってみてくださいね〜!

