
春の香りが広がる、風味豊かなキノコとヨモギのデンジャンチゲ
春の香りが広がる、風味豊かなキノコとヨモギのデンジャンチゲ
春の香りが広がる、風味豊かなキノコとヨモギのデンジャンチゲ
春の息吹を感じさせるヨモギ(タルレ)の爽やかな香りと、数種類のキノコの豊かな旨味、そしてコクのあるデンジャン(韓国味噌)が絶妙に調和した、雨の日にぴったりな温かく心満たされる一品です。
材料- 豆腐 1丁(約300g)
- ヨモギ(タルレ) 150g
- ズッキーニ 1/2本(中サイズ)
- しいたけ 4個
- エノキダケ 100g
- ヒラタケ 100g
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子(韓国唐辛子) 1本
- ニンニクみじん切り 大さじ1(15ml)
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ2(30ml)
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ0.5(7.5ml)
- 昆布 5x5cm 2枚
- 煮干し(だし用) 5匹
- イリコ(だし用) 5匹
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ0.5(7.5ml)
- 魚醤 または 韓国醤油 大さじ1(15ml)
- 塩 少々
- 水 1.5リットル(約6カップ)
調理手順
Step 1
深めの鍋に水1.5リットルを注ぎ、昆布2枚、煮干し5匹、イリコ5匹を入れます。強火で熱し、沸騰したら昆布はすぐに取り出します。煮干しとイリコの旨味がしっかり出るまで、さらに5〜7分ほど弱火で煮込んでだしを取ります。
Step 2
具材を準備します。豆腐は1.5〜2cm角のサイコロ状に切ります。エノキダケは石づきを切り落とし、さっと洗って2〜3等分にします。しいたけは軸を取り除き、傘の部分を厚さ0.5cmの薄切りにします。ズッキーニは半月形に、厚さ0.5cmに切ります。ヒラタケは石づきを取り、洗ってから食べやすい大きさに手で裂きます。赤唐辛子と青唐辛子はよく洗い、種を取り除き、斜めに0.5cm厚さに切ります。ヨモギ(タルレ)は根元をきれいにし、よく洗って3〜4cmの長さに切っておきます。
Step 3
だしが取れたら、昆布、煮干し、イリコを全て取り除きます。鍋にデンジャン大さじ2とコチュジャン大さじ0.5を溶き入れます。ダマにならないようによく混ぜ、中火でじっくりと煮立てます。
Step 4
デンジャンのスープが煮立ってきたら、準備したしいたけとヒラタケを先に入れます。キノコの風味がお出汁に広がるよう、2〜3分ほど煮込みます。
Step 5
キノコが少し柔らかくなったら、ズッキーニを加え、さらに2〜3分、ズッキーニが少し透明になるまで煮ます。
Step 6
ここで豆腐を加え、煮込みます。豆腐は崩れやすいので、優しくかき混ぜながら2〜3分煮てください。
Step 7
旨味と風味を加えるために、ニンニクみじん切り大さじ1、コチュカル大さじ0.5、魚醤(または韓国醤油)大さじ1を加えます。全体をよく混ぜ合わせると、美味しい香りが漂ってきますよ!
Step 8
最後にエノキダケと香りの良いヨモギ(タルレ)を入れ、1分ほどさっと煮ます。ヨモギは煮すぎると香りが飛んでしまうので、加えたらすぐに火を止めるのがおすすめです。
Step 9
斜め切りにした赤唐辛子と青唐辛子を加え、ひと煮立ちさせます。唐辛子のピリッとした辛さが、デンジャンチゲの味をより一層豊かにします。
Step 10
最後に味見をして、塩で味を調えます。出来上がった温かいデンジャンチゲを、美味しいご飯と一緒にどうぞ!

