
春の恵み!米とエゴマでまろやかに仕上げるよもぎのスープ
春の恵み!米とエゴマでまろやかに仕上げるよもぎのスープ
米とエゴマをすり潰して作る、風味豊かで優しい味わいのよもぎスープのレシピ
昔懐かしいお母さんの味を思い出す、春の息吹をたっぷり感じられるよもぎスープ。米とエゴマを細かくすり潰すことで、より深みとまろやかさが加わり、格別な美味しさに仕上がります。心温まる一杯をどうぞ。
主な材料- 新鮮な春よもぎ ひとつかみ
- エゴマの実(すり潰したもの) 1カップ
- 米(うるち米またはもち米) 小さじ1
調味料・その他- 味噌 小さじ1(お好みで加減してください)
- 水または米のとぎ汁 2カップ半(スープの濃度調整用)
- 味噌 小さじ1(お好みで加減してください)
- 水または米のとぎ汁 2カップ半(スープの濃度調整用)
調理手順
Step 1
あら、お腹が空きすぎて夢中で作っていたら、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました!本当に美味しくてあっという間に食べちゃったんです。^^ まず、米小さじ1はきれいに洗い、10分ほど水に浸しておきましょう。エゴマの実も流水で丁寧に洗い、準備してください。(ヒント:ご飯を炊いたときに出る米のとぎ汁を使うと、スープがより一層まろやかになりますよ!)
Step 2
鍋に米のとぎ汁1カップ半を注ぎ、味噌小さじ1をよく溶かしてください。味噌がダマにならないように混ぜることが大切です。次に、準備したよもぎを加え、強火でひと煮立ちさせます。(ヒント:春に採れるよもぎは香りが高く柔らかいのが特徴です。もし冷凍のよもぎを使う場合は、一度茹でて水気をしっかり絞ってから冷凍しておくと便利です。冷凍よもぎは、通常のよもぎよりもじっくり煮込むと、柔らかい食感が引き立ちます。)もし味が薄ければ、味噌を少し足して味を調えてください。
Step 3
水に浸しておいた米、きれいに洗ったエゴマの実、そして水1カップをミキサーに入れます。なめらかになるまで、しっかりとすり潰してください。ミキサーにかけたものを、煮立っているよもぎの鍋に加えます。ミキサーに残ったエゴマの実や米をすすぐために、水半カップ〜1カップ程度を加えてミキサーの中を洗い、その水もすべて鍋に注ぎ入れてください。弱火〜中火にし、スープがとろみを増し、全ての材料が優しく調和するまでじっくり煮込めば、風味豊かなよもぎスープの完成です。(ヒント:火力が強すぎると米やエゴマが鍋底に焦げ付くことがあるので、弱火でじっくり煮込むのがおすすめです。)

